ここは競馬について語る板です。 ・ レース又は競馬番組等の実況の関連板は『番組ch(TX)板』、『番組ch(フジ)板』です。 ・騎手、馬、調教師、評論家、レースについての話題はそれぞれ1つのスレッドにまとめる。 ・TV・ラジオ番組に関するスレッドは禁止します。 ・単独スレでの個人予想・コテハンの占有・その他コテハンに関するスレッドは禁止します。 ・競馬以外の話は雑談スレッドで。
武豊騎手を応援するスレのtalk版です
武豊オフィシャルホームページ Take a chance
http://www.yutaka-take.com/
前スレ
◆◆武豊応援スレ take105◆◆
https://talk.jp/boards/keiba/1756799250
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |>>1いつもありがとう
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
ナムラローズマリーなにしに行ったん?
去年の夏の北海道で一番勝たせてくれた馬なだけに悲しいけど厳しいな
マジで枠運無いなあ豊
前止まること祈って外回すか
これは仕方がないだろう(笑)
ハンデのせいか
いい位置取れた気がしたけど、飛んでこなかった
コメント待ちっすね
展開も位置も良かったんだけど
自力で3着までは来たけど
3着上がったかどうかかな
難波Sのときも思ったけど上り坂がダメそう
前回も今回も登りきってから伸びてるし
その内重賞は勝てそうだけど
去年までのハンデ戦なら新潟記念使っただろうけど
別定戦になってG1馬が普通に使ってくるようになっちゃったから避けてこっち使ったと思う
確かにスパッとキレる感じがなくなってきてるように見えるね
京都の中距離OPで賞金稼ぎかなぁ
ペース流れすぎたかな
でも大崩れせずやれてるのは良いね
重賞で上位来てるから力はあるんだろけども、次走どうなるやら
という感想
内回りコースを考慮して普段より前目で勝ちに行く競馬
4コーナーの手応えからズルズル後退かなと思ったけど最後まで伸びている
力つけてるよこの馬
ここ挟んで鳴尾記念が良い感じに見えるが
全然ダメかと思ったらオニャンコポンあたりの並ばれてもうひと伸びしたし本気で走ってない感ある
やっぱり阪神内回りは合わんだろうとは思ったけど
こういう馬も大切だぞ
そしたら乗り替わりだなあ
最終はどうですかねw
チャレンジCなんて斤量もコースも全然向かない条件じゃん
芝1600-2200くらいでそれがやれる馬がもっとほしいけど
向かなそうな条件では良く走ったんじゃないかと思った
G1云々の馬ではないが
まあハンデ戦出る時点でしょうがないけどマイネルクリソーラと同斤量はなあ
普通に巧く乗ったんじゃ・・・w そこそこ乗ってるんでこれが実力でしょうw
まずはG3だけど
昇級戦のこういう馬は危ないな普通
ただ不良ダート逃げ切りからの良馬場の昇級戦はかなり怖い
さすが武豊上手く乗ったなと思うけど馬の力がここまで重賞で入着して稼いで行く馬だね
中々G3だと適鞍が無いなサブマリーナは
まあ前行けないのが悪いって言われたらそうなんだが
まあ完敗だな
ほんと流れ悪いな今年
勝ち馬にマークされたのも厳しかったか
これ70も勝てないんじゃね
4角で向こうは余裕の手応えだったし勝ちは無いと思った
今年こういうの多すぎてほんまにつまらん
他の騎手は軽いメンツで楽勝ちしながら勝ち星増やしていくのにそういうレースが少なすぎる
とりあえず3着以下は離してるし悪くはないのかな
後ろ離してると言っても周り弱いからどうかなって思ったが勝ち時計マイノワールの2勝クラスと0.2しか違わんのか
1勝クラスは突破出来そう
道中もかなり促してたからなあ
そうなると速いペースも無理なんだろうか
厳しいな
明日はなんとか権利取ってほしい
まあ外回りだし力通りになる可能性が高そうだが
まぁ枠も内だしチューリップ賞の時みたいにイン突きも考えてそうではある
明日はさすがに上位が強いわ
まあ権利取れなけりゃ見学ほぼ確定かな
まさしくナビレラの二の舞だと思うんだ
血統はぜんぜん違うけど、普通に3勝クラスだと思う
もし3勝クラス落としてしまったらボーダーとにらめっこになる
ヴーレヴー、ビップデイジー、ランフォーヴァウ
さすがに二桁着順だったら秋華賞回避するんじゃないかな
ちかみに去年はフルゲート割れしたんだな
9/27秋風S(1600) 10/4白秋S(1400) 10/5大原S(2000)
10/12三年坂S(1600) のどれかになる
本当に秋華賞目標なら大原Sになると思うけど勝っても中1週
ソーダズリングみたいに三年坂Sを勝ってターコイズS目標とかが妥当な気がするが
なんとか勝ってほしいが
なんだかんだでスミヨン騎手は上手く運んでたし
勝負所でついて行けてないし
向こうの騎手は重心がブレてないからね。坂井はブレブレ
シンエンは藤田さんがどう思っているのか
これだけ坂井乗せて海外連れて行ってさ
ダービー3着JC2着だった馬なのに
セールでもシンエンペラーが当たったから海外馬買いまくってるけどまあまあカモられてると思うわ
ローカルのG3やオープン特別に向かうと
武豊とはお別れになりそうだな…
矢作中内田がメインステーブルになってしまったからなあ
自然と武とも疎遠になるわな
乗れそうなところも、コーシローときては、、
今日の阪神ダートの中内田の新馬も中々らしいな 当然川田なんやけど
今回を叩きに毎日王冠というのもなくはないが敷居が高いかな
もちろんエージェントの責任は重いが
やっぱり世代交代みたいなところもあるのかな
良い馬買うにも目利きや運もあるんだろうがコネの方がデカいと思うわ
幸四郎より矢作や中内田の方が良い馬が入ってくる流れが出来上がってるんだろう
1000を連戦して1200の武より1400使って2戦目の菱田の方が走りそうではある
まあだから2番人気なんだけど
北海道からの輸送で減っただけな気がするけど…
勝ちきれない馬なのは何とも
ダメでしたねー
結果論だけど1200なら勝ち上がってたかもしれないから小倉札幌使ったのは失敗だったね
ゲート普通に出てたら札幌で勝ち上がってるねんけどな
終いはしっかりしてるんだが
なんか人気しないなこの馬
他陣営にとっては訃報過ぎるw
2000メートル再チャレンジしろよもう…
余ほど悔しかったのか、インタビューも結構凹んでたし。
晩年は蛯名もESPが目立ってたし
藤田さんの新馬強かったか、、
つまらないねぇ
出遅れまくりの馬でまあまあ上手く出したのにこれじゃな
まあ実力通りだろうけど+18kgも響いてそう
今日は厳しいっすね
まあどの道勝ち目なかったけど
今日は未勝利だろうねこりゃ
くそつまんねー
伸びんかった
自分の脚は使えてるだろうしいろいろと足りないな
ユタカのラインナップでは今の阪神は地獄だな
仕上げすぎたのかわからんけど、メンタルが終わっておった
前走そうでもなかったのになんで今回こんなバカついてんのこれ
レース後川田となんか話してたな
トッピボーンも転厩してくれねぇかな
厩舎力が違いすぎる、、
展開は向いただろうがこれじゃ伸びませんんな、ハイ
厩舎力は本当大切と思える流れすぎる
それほど着差無かったし勿体ないレースになってしまった
勝ち馬強いわ
昨日と枠逆なら良かった
3歳戦ほんとおもんねぇー
大体マイノワールのダート転向も武豊が進言したからで笹田は消極的だったしよ
それ以前の問題だと思うよ・・・・
京都新聞杯の時も言ったけど追い切りまともにできない調教助手
馬体重管理等含めてまともにできない調教師
GⅠ勝つ能力十分にあったエアスピネルさえ最後ボロボロだからね・・・
前走はマシだったんだから現状維持目指せばいいのに
カルパとマジックサンズに期待しながらマイコンプリートのデビュー待ちます
当のトッピボーンも音沙汰無いけど
それは確かにそうだね
想定以上のキチガイっぷりで見てて前の馬に乗り上げるんじゃ無いかと恐怖を感じたわ
コース的には本番より阪神の方が合うと思うし
それにしても凱旋門の週はどうなってるのよ?
当時あまりディープの良血が回ってこない中乗れてた貴重なお馬さんだった記憶
年齢的に仕方ないところだと思うけど、懇意にしている馬主が少ないのが痛いね。
武なら騎乗停止だろうな
もれいら様ですからねえ
武→勝ち馬を妨害したからアウト
これくらいの偏見は持ってるだろうな、採決員
影響少ないって裁定甘くなってそうだよね
ノーザン外人には頭の上がらないお役所JRAやからね
凱旋門の秋は結局はどうなったのよ?
被害馬が勝ったからなのか、基準があれよね
あれだけ公正競馬を大声で叫ぶJRAそのものが公正ではないというね
若手のスマホも緩和してやれ
友道、杉山晴、安田
上位の馬の厩舎、、
厩舎力は本当に大事です
タガノアビーやリンクスティップより上だな
圧倒的にマイル適正だろう豊は現状乗馬なしだし
調教師や馬主的に頼まれる確率高くなってきた感じある
来年の馬を集めてくれ
3歳夏になっても良くなって来たみたいな馬もいない
ダービー サトノシャイニング
西村の代わりのテンノリ
桜 ウォーターガーベラ
オークス 乗り馬なし
マイルドカップ マジックサンズ
佐々木が乗り馬かぶったから回ってきた
ボロボロじゃねぇか
おこぼれでサトノシャイニングとマジックサンズ来るとか神すぎる
むしろおこぼれに期待した方がいいだろこれ
馬場適性はありそうだけど、どうなるやら
今年の3歳戦は乗れたらなとこあったしね
やはり2歳戦から上手くいかないとか
本番でお釣りあるかな
あと北村焦って鞭入れすぎ
騎乗停止にならなきゃいいが
キタサンの凱旋門見たかったな
ノーザンが抑えてるから期待薄だけど
それ以外は厳しいかな
それ以外に関しては不安は少なかったから行って欲しかった論は分からなくはない
意外にこういう馬が凱旋門勝つかもな
4歳時ならファウンドだからワンチャンあったかもしれんけど
日本陣営なら出ると決めたら意地でも出るけど海外陣営はビジネスライクだからあっさり移籍したり種牡馬入りさせたり馬場が悪いから回避とか言い出すし
松島オーナー出資比率100%とかじゃないと不安がありすぎる
というか最近の松島オーナーの動向がよくわからない
あれだけ買ってたのに
急に仕入れないというのはね
心配になる
まあ関係ない話だが
ビザンチンは少し期待して良いかも
アロヒアリイは分からん
まあ彼の場合は馬場かなとは思う
もう今は凱旋門賞という言葉を聴きたくねーわw
お手馬上位というか厩舎考えると1番重要だわテラは
まぁまだ海外でどう過ごすのか掴み切れなかった部分もあったんだろうが
キタサンブラックで出たかったのわかる気がする
出てたら他のレースは勝てなくなってそうだけど
行かなかった事で秋天有馬勝てたから行ってればとは全く思わない
途中からのお手馬だけど武豊とのコンビ合ってたし好きな馬
良い産駒と巡りあってほしい
武がスッと先行して押し切れるような馬でG1勝つ姿を引退までに見られるかも怪しい
ちょっと前楽にさせすぎだよさすがに
マジでわからん
今日もボウズやないかい
もうちょい落ち着いてくれりゃ相手放置せずに済んだんだろうが
同着か方に見えたけど
瞬発力無くて厳しそうな馬やな…
伸びてるよ超スローだったしあれ以上の脚は無理でしょ
今はそれぞれの願望を語る時間だから
普通にハナ負けてる感じだったね
同着レベルには感じなかったよ
まあ5頭レースじゃ逃げた馬が断然有利だわ
良くて同着だけど同着なんて滅多にないしね
まあ次は勝てるだろ
負けてるならこれは取りこぼしやで…
あと新馬のエイシンくらいか?きたいできるの
今日はここぐらいしか期待できないのに。
つまらん
ローカルの牝馬限定戦でも勝てない馬が混合戦で勝てるかね
脚質的にも後ろからだし
本人も自覚しているとは思いますが
こっちの方が強かったら選んでるだろうと
この時期で53勝って近年最悪の成績だぞ
能力はあるしどこかで繁殖かな
タバル、ウルス、マジックサンズ、マルガ、アストロレガシーと楽しみなお手馬抱えてる現状は悪くないよ
成績に関してはやっぱり年明けの騎乗停止が痛かった
毎年1月2月で20勝ぐらいするのに8勝だし この差分除けばほぼ例年通りのペース
騎乗停止で思い出したけど、豊さんが実効4日の騎乗停止に対して昨日のモレイラの斜行が三万はやっぱ忖度だよなあ。
コーナーか直線かの違いはあれど被害頭数も被害の形も同じというのに
武豊は4頭に被害与えて被害馬多数なので9日間騎乗停止です
これが公正競馬だからな
最悪や
惜しいレースすらない
全て乗れそうだったのになぜか乗れない
乗った馬は揃いも揃って後方に
なんだよこれは
スパイエージェントと言われても仕方ない
馬主さんのデビュー戦やし乗ると思ってたら乗ってないし残念やねぇ
そしてエバーグルーヴも無事大外枠ゲット
頓挫前含めてあんだけ動いてて凡走したら知らん
エージェントの体を成していない
まじで使えないなボンクラ共が
そら日本でも芝に期待してデビューさせてしまうか
馬券内はあってもおかしくない
しかし西村のエージェントはあれだけのことやらかしたのにいい馬集めまくりとか有能なんだな
前に行けないのに終いの脚もないとか
まあこれやね
駄馬は別として人気馬でも勝ててない
なんで4番人気だったかは知らん
デムーロはアメリカでトップエージェントと契約できてるから良いけど何も無しで海外行ってもダメだぞ
今までのように勝てるところは見られないことを、応援する側も気付くべきですね
ノリさんとかは
ずっと前に酒もタバコもやめたけど
武は酒飲むからなあ
身体のケアとかメンテナンスとか含めて
怠ってたら誤魔化せない歳だからね
お見事、そして今日もとにかく勝てて良かった
神すぎワロタ
預言者かよ
井上ざまぁ
おめでとうーーーーーー
外枠、差し馬というハンデをイン差しで挽回した
うま過ぎるだろ
気持ちいい勝利だ
京都じゃなくて阪神だけど
藤岡だから継続はないけどたまには新馬寄越せよな
いや、外行ったら何処にも無い馬場なんで、願望ばっかり豊に押し付けてるだけやでw
けどこれだから豊ファンはやめられない
一つ勝ててよかったわ
身体は年と共に衰えとかはあるにしても技術力は年々向上してるよな
ただミルコが言ってたようにいい馬に乗れない今のシステムがあかんのよ
ほんと楽でいいなw
こういう継続騎乗できなそうな馬は1発回答するしかない
アイツほんと無能だな
松島さんに動きがなかったのは本業の引き継ぎが忙しかったからなのだろうか
展開と立ち回りで勝った感じが強い
やはり騎手の技量より馬のポテンシャルで蹂躙するレースが見たいわ
しかしルメちゃんもモレイラ来たらすっかり影が薄くなるねえ
まあ調子もあまり良くないのかもしれないし馬質も悪いよ
先週からでいえばルメールの方も2着のオンパレードで全然勝ててないけどね
休み明けでかかりまくってた時だけ乗せられてよ
これは厩舎力なのかな
休み明けのガス抜きしかも距離長いときにだけ乗せられるという
一つ勝ててよかったわ
スマート乗れない
ルメちゃんはルメちゃんで
最近モチベ低そうだからねえ
前走シンガリ負けだろ
豊に騎乗してもらうわけにはいかんやろ
良かった
力つけてきてるってか、やっぱ晩成な感じっすね
格上挑戦で2勝クラス勝ったとはいえ52キロだったし
これはノリさんのお手馬になっちゃったね
一体ダービーは何やったんや
無理に4コーナーで外回らず、内から直線で少しでも空いたらするっと入り込める
武さんやノリさんはやっぱ上手いわ
まあノリさんが乗れないとことかじゃない限りもう乗ることなさそうだが
これでも前走の時みたいな軽視するん?
ノリは良いタイミングで回ってきたな
当分ノリだろうけど
菊はどうなるかね
g1勝てますか?
新馬のときはめちゃくちゃ期待したんだけどな
もちろんアルマデオロで権利取るのが一番手っ取り早いけど夏も絶え間なく走ってて上澄みがあるかどうか
そもそも豊が乗れるような在野にノーザンクラブ以上の馬が…虚しいからやめよう
来週次第では菊花賞も見学くさいのしんどいね
菊花賞もまた乗り馬いないのは厳しい
ミュージアムマイルはまたヤマニンブークリエに勝ったんか、そいえば
錦岡牧場どういう運営してるんだか
中途半端な捲りで下位に沈むとかいうデムーロの十八番みたいなことしてな。
リンクスティップのオークスみたいな
来週のトライアルは今週のそれよりメンバー強いまであるぞ
これ改善しないと芝ダート関係無く勝ち上がりは期待出来ない
前走の再現みたいになってしまった
とはいえ、スタートやっぱ上手くないよね
そりゃ後ろからになってまう
騎手の出遅れ率より厩舎の出遅れ率のデータほしいわ
大抵ゴミだと思うから
今週もおつかれっした
新馬が最近酷いからそろそろマシなのと出会って欲しい
乗れない所の出走はどうしようもない
頑張って欲しいわ
キャピタルサックス継続出来れば御の字か
新馬は3頭全部話にならなくて次にも繋がらなさそうだしどうなってんだ
あとはジューンブレアの得意コースでトップ層相手にどれだけ通用するかだなぁ
新馬とメインに期待か
JBC直行だろうか
2歳戦にもほとんど乗れてないしヤバい以外の感想がない
奇跡的に武英先生や須貝先生が当たり新馬の依頼くれてるだけだもんな
来年から新リーグ始まって海外行きまくるだろし尚更馬集まらないよ
もう少し確勝馬を確保して欲しいよな
新馬
土曜日
イクヒロ
カルロット
日曜日
ラコンチャビエン
ミストレスの全妹か
レジェンドシップが佐藤悠先生
小椋さんと佐藤さんは初か?
小椋先生は函館でリアドに乗って以来2回目だね
佐藤悠太先生は多分初めてのはず
すまん名前で笑いそうになったわ
頑張ってほしい
馬なりであの時計出して鞍上も好感触だったのにいざレース出たらゴミみたいな走り見せやがって吐きそうになったわ
友道厩舎の一番手もクソみたいな走りだったし
1.1倍で勝ち切ったマルガは散々言われてるように気性は不安要素なんだけど期待通りに走ってほしい
マルガはとにかく次のレースだなそこで気性が爆発してなければ年内は大丈夫だと思う
ここにカルロット、イエッサー、他キーファーズや藤田さん関連の追加があれば戦える布陣になる
ここ勝ってデイリー杯朝日杯連れたってくれ
まあ今週武井が負けるとしたら後のダービー馬とか吹いてた馬がさっぱりだったけど
そのくらい強くあってほしい
やはり今週のアルマデオロの期待は大きい!
まだデビュー前のマイコンプリートよりこっちに期待したい
CW80秒切っても勝てずに終わる馬もいるけど幸四郎が言うなら勝ち上れるんだろう
昔たまにいた外国人プロレスラーのようにとんだ一杯食わせ物ということはないはず無事にレース迎えてね
少なくとも元よりこっちの先約だからテラは川田を代打にしたって建前は成り立つ
マイル止まりではないかもだけどマイルぐらいで良さそうな血統ではある
本気で若手優先の流れにする気あるなら面倒まで含めて全て引き取って欲しいわぁ
退任したらもしかして?って思ってしまう
全員再任とは言え画家とか小説家とか混じってるけど何これ
10月4日京都1勝クラス
武豊騎手
ジュディーイメル
9月20日or21日未勝利阪神
オグナ※ポテチ弟
9月27日阪神新馬戦芝2000
オグナ乗りそうだな
凱旋門、ここから乗れるのあるか?
もう1か月もないぞ?
インゼルだからドタキャン出来るとか願望でしかない
だったらサトノシャイニング決まらないのかな?
勝手に負担になっているという考えがそもそも間違っている
平林が辞めた時武騎手は既にJRAに会長職退任の申出をしているこれからは自分で騎乗馬管理しないといけないから忙しい的な記事がサイゾーに出たこともあったなw
シュヴァリエローズは元々乗れると思ってない人の方が多くね
自分は主要ポジに付かず悠々自適に気楽に楽しんでるゴミ
だから嫌い
もう枯れてそうだし乗ってもだけど、乗れないならじゃぁ前走もいらねぇよって感じで、、、
わかる
自分だけ楽してんじゃねぇよと
珍しい
藤原さんのは来週違う騎手とかありえそうー
どうせノーザンは乗せてくれんし…
豊沢は頼りにならんしもうちょい勝てるようになるといいね
ついでに杉山厩舎と豊沢の繋がりが強くなってもっと豊さんにも馬が回ってくる…と都合の良い期待をしてみる
前走見る限りもうマイルでも枯れてそうなんだが
ただここで賞金積んでも次乗れなさそうなのがアレやが
恐らくテラより凱旋門賞優先したけど白紙になってどうしようって所にサトノの依頼してくれた感じかな
秋天は乗れないけど勝たせてバトンタッチしたい
これならテラ乗れなくてもまあいい
アルマデオロ次第でミラクル菊花賞出走も笑
ここ勝ってJC使ってくれたら言う事ない
ダンスインザダークの菊花賞が競馬やるキッカケだっけか
皐月賞結果的には乗れなかったけど良い結果になった
スプリンターの可能性あるし
逆に京都がつまんなさそう
陣営はダービーすら長いってずっと言ってたしな
サトシャイ継続も嬉しいしテラ川田の件に関してもいやいやこっちの先約だったんだって言える範囲
勿論ウルトラCの凱旋門が最良だったんだが今年は乗れそうな馬いないし仕方ないかぁ
もしくはジャスティンパレス
天栄馬に乗る可能性も結構あるし
ドウデュースいたからアレだがジャスティンパレスも武さん乗ってたらルメの天皇賞以外にも何か勝ったかもしれんね
マチカゼとか初めは乗ってたし、可能性はある
この間のカモンメーンは坂井とかクソ下手に乗ってたし、やっぱ教育できないやつは馬のファンとしても嫌だ
上で言ってる人もいるけどデサイルの依頼の方が現状あるかもしれない 実際ドバイで乗る可能性あった訳だし
秋天はあってもJCはないと思うけど
普通に紫苑Sで優先出走権得たダノンフェアレディでは
エリカEに関してはキター(゚∀゚)よりは有難いとか珍しいの方が強いんだが
秋華賞エリカ
菊花賞アルマデオロ願望
秋天タバル
JCテラ
有馬タバル
こんな感じなのかな
テラは川田次第だけどなんとなく戻りそうな気もする
ダビスタ的に言えば
平場はエージェント任せのオート操作
G1級だけマニュアル操作
これはもうすっかり当たり前になってるというか。そこ乗せてくれるならその開催の平場のこれも乗せてくれよとかよくこのスレでも言われてるけど依頼の流れが違うんだと思う
西村復帰早々勝ってるし諦めてたけどよかったよかった
桜花賞1番人気馬をさすが武豊という乗り方を見せてくれたら何着でゴール出来るだろうか楽しみになった
単に乗り難しいだけならまだしも気持ちの問題だと判決は…
ここだけの依頼になるのかなって感じだけど
そこで第三者じゃなく依頼くれたのはマジで杉山先生ありがたいわ
負けたら次は鳴尾記念とかになると思う
マジックサンズもメンツ強いとはいえ本番も見据えたら勝ち負けしないとしんどい
ジャンタルマンタルやソウルラッシュは59kgで出てくるし斤量差でなんとかならんかな
まあ関西いても馬集まらないしいいけど
府中は差しが通用する馬場かどうかが全て
https://tospo-keiba.jp/breaking_news/62731
セリフォスみたいに富士Sは試走で本番勝つパターンもあるにはあるけど
その割に人気してなかったけど
軽斤量で勝っただけと思われてたな
実際は藤岡兄の教育競馬がバッチリ効いてたが
パワーに欠けるかもしれんしあんまり期待値高くしないで見る
蛯ちゃん様様だな
頓挫したか
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba8358c51dee8ed7e4ebbee5ee945edad6a4ecb8
去年も白山大賞典回避してJBC直行してたし夏明けはイマイチ体調整わないとかあるのかね
順調なら1番可能性あると思ってたんだけど
頼むで
特に2歳馬3歳馬は何頭いてもいいからな
確かに、下手したらJCに間に合うかも微妙か
下手したらもう今年走らんでしょう
シンエンと誰だっけダート最強のやつど忘れしたけど、そもそも藤田さんはここまで海外にこだわって使いたかったのかなあ?と
カルロット安心した
思い出した
フォーエバーヤングな
しかし杉山勢の依頼はありがたい
エリカはなんとかトウケイヘイローパターンにならんかねえ
その通りやと思います。
たまにはいいだろこれくらい
ルメールの居ぬ間に…までしてスワーヴリチャードはもうええわ
スワーヴマルスよ キタサンやキタサン
父キタサンだけど母方的に短い方に出そうなのがなんとも言えん
最初から欧州で走った方が幸せだったと思うよ
半端に日本向けに育成されたってどっちつかずになるだけ
日本でも欧州でも化け物なんてオルフェーヴルみたいな特別な馬だけだよ
放牧でたか
アルテミスでない可能性あるか
ノーザンじゃなく下河辺さんってのがいいね
タバル同様がんばってほしいな
タバルとモロ被りだからひとまず今回のみかね
武が乗っても一切ノーザン生産馬は応援しないとか一貫性を持って応援すれば良いのにな
ノーザンにムカついてるとなんか言っとらんけどな
ノーザンばかりじゃなく他の小さな牧場からも活躍馬が出てほしいとは思っとるわ
vbRはNGして無視しとけばいい
アルマデオロは何とか権利取って欲しいなあ…
楽しめるなら有り難い限り
そしてマルガも無事に帰厩したようで
アルテミスまで人馬無事にだなあ、まずは
順調そうで何より
あと1ヶ月ちょいしかないけどな
ソースがネット競馬しかないから少し疑問