Remote-Talk - 【千葉】津波避難タワー、完成10年でもう使用不能に…住民「こんなに早く駄目になるとは」

ニュース速報+です。

この板では様々なジャンルのニュースを取り扱います。
4日以内に発生した、報道されたニュースを扱う板です。

・芸能・音楽・スポーツ、韓国・北朝鮮関連、地震に関するニュースも取り扱っています。

地震に関する話題は『地震板』へ。

1 => 田丁田 ★ - ???
太平洋沿岸にある千葉県匝(そう)瑳(さ)市の今泉浜地区に整備された津波避難タワーの腐食が進み、2015年の完成から10年しかたっていないのに使用不能になっている。
予算の関係で建て替えの時期も不透明で、近隣住民やサーファーからは「こんなに早く駄目になってしまうなんて」「いざという時に困る」と困惑の声が上がる。(大治有人)
「ないと不安」
「危険ですので立ち入らないでください」――。
今泉海水浴場から直線で約400メートル、徒歩7分ほどの場所にある津波避難タワーには赤文字で注意を促す看板が置かれ、周辺はロープで封鎖されていた。
柱や手すりはさびつき、タワーの下には鉄くずが散らばっていた。
八街市からサーフィンをしに訪れた男性高校教諭(60)は津波避難タワーが使えないことを知ると驚いた表情を浮かべ、「サーフィンをしていると津波警報に気づかないこともある。近くに避難場所がないと不安だ」と話した。
近隣住民も困惑している。自営業の男性(76)は「こんなに早く駄目になってしまって、あまりにもひどい。びっくりしている」と語った。
風でさびが飛び、自宅の車にもさびの被害が及んでいるといい、「なぜすぐにさびるようなタワーを建てたのか」と眉をひそめた。
さびの進行速く
県が元禄地震(1703年)を基に行ったシミュレーションによると、同地区付近には36分で津波が到達し、高さは最大7・8メートルと想定されている。
同地区は東日本大震災の津波で深刻な被害を受けたことから、匝瑳市が国の復興交付金を活用して7830万円かけ、津波避難タワーを2015年に完成させた。
足場は2か所(高さ6・2メートルと8・7メートル)あり、150人が避難できる。
夜間照明用の太陽光パネルや蓄電池も配備された。
塩害に備えて腐食に強いとされる塗装も施した。
市は建材の法定耐用年数に基づき、タワーの耐用年数を31年と見積もっていた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/61940ce531a847b27d314cc2c196a4c380f4549d
1757043250
2 => 名無しさん - qi9dU
砂浜に巨大な砂の城を建てて
その天守閣🏯にみんなで避難すればいい
1757043408
3 => 名無しさん - lziH0
OK出した責任者に損害補填させろ
1757043496
4 => 名無しさん - oOzux
エエエェェェ…?
1757043785
5 => 名無しさん - bGmIU
これ作ったやつアホじゃねえの
防錆塗装や亜鉛メッキでもなんでもあるのに
素人が作ったのか?
1757043824
6 => 名無しさん - 0RT3e
>匝瑳市が国の復興交付金を活用して7830万円かけ、津波避難タワーを2015年に完成させた

建設業は官の仕事になるとボッタクリが当たり前
市が7830万払ったとしても建設会社は1000万円程度の価値しかない建物を作っているのだから
1757043920
7 => 名無しさん - NnQsb
見積もり甘くして31年持たないような工法でgo出して差額キックバックやら接待とかじゃないだろうな
1757043923
8 => 名無しさん - 7YKhu
安物買いの銭失い
1757044129
9 => 名無しさん - LCwdA
一方、今回の施工業者や別の業者が16年と18年に、別の塗装方法で整備したほかの2か所の津波避難タワーの状態に問題はないという。

このタワーだけ施工が糞だったと
1757044132
10 => 名無しさん - Rx2XH
どう見ても設計計算間違っているだろ
水錆と塩水錆を間違えている
それなら3.5だからだいたい合う
1757044155
11 => 名無しさん - 5QBrI
シナチク製かよ
1757044201
12 => 名無しさん - LdfXN
Made in Chinaか、

なら理解できる。

1757044215
13 => 名無しさん - uror6
塩害あるのに鉄製とかwこんな企画を通すとか
自治体は税金の無駄遣いだww
サーファーとか池沼は津波で流されればいいんだよw
(内陸部にちょっとした津波避難所でいいだろ)
1757044239
14 => 名無しさん - sQub1
たまには使わないと錆びる
1757044277
15 => 名無しさん - Rx2XH
>>10訂正
○どう見ても塗装被膜計算間違っているだろ
×どう見ても設計計算間違っているだろ
1757044300
16 => 名無しさん - NTQE7
10年で腐食て中国の業者にでも発注したのか?
1757044324
17 => 名無しさん - b6YuQ
>>9
耐用年数持たないはかなり異常だよなぁ
管理の問題なんか施工がクソなのか分からんけど
1757044334
18 => 名無しさん - GJoSU
どうせ中抜きして劣化素材で作ったんだろ
1757044335
19 => 名無しさん - jAmPP
木造で最上階が船になってる形で
1757044385
20 => 名無しさん - ztbyf
まあまあ、長持ちさせずに、20年ごとに建て替えるのか日本的だよ
1757044465
21 => 名無しさん - 4CGmi
海岸に鉄の構造物を建てるんだから防食対策してなかったら当然こうなるよな
まだ10年前なんだから関係者事情聴取して責任取らせろよ
1757044478
22 => 名無しさん - BnNKt
これ、どこが作ったのかわかるよねぇ
手抜きじゃないか確認した方がいいんじゃね?
1757044495
23 => s - KekIk
波に乗るのがサーファーだろ?
何ビビってんだ?
1757044535
24 => 名無しさん - g5z1o
肉薄軟鉄で建設し耐環境外装も並で仕上げたら沿岸部で耐用年数10年くらいだね

普通の建設会社ならそんな工事しないだろ

外国人違法労働者に任せたのかなw
1757044559
25 => 名無しさん - vxK0K
メンテ費用中抜きでもしたんか?
1757044665
26 => 名無しさん - 3hZQw
これは2011 Tohoku Earthquakeの遺構ですか?
そこそこ高いこの建物がすっかりボロボロになるとは
この辺りも大きな被害があったのですね👨🏚 🙄
1757044722
27 => 名無しさん - 88fzM
人は土から離れて生きられないのよ
1757044768
28 => 名無しさん - SvxXk
あほや
海沿いだと塩分で腐食というのがあるので、
普通の住宅やエアコン室外機・自転車などの扱いには普通の平地以上に気を遣うが

そういうことを一切考慮に入れずに作ったのか
1757044779
29 => 名無しさん - AJBMN
工事費78,300千円(税込) だと
https://www.city.sosa.lg.jp/page/page000437.html
1757044958
30 => 名無しさん - dkCdv
え?材質何で作ったの?
1757045005
31 => 名無しさん - vxK0K
一部残す的な事言っている万博の大屋根もこんな感じなんだろうなw
10年もたなさそうだけど…w
1757045117
32 => 名無しさん - W83Nj
塩害を全然考えてないなんてあり得ないんだわ
これ設計した奴アホだろ
1757045266
33 => 名無しさん - AJBMN
潮風に加えて砂も吹き付けるから錆びやすいのは判るが
ステンレスペイント塗装て効果あるんかいな
1757045277
34 => 名無しさん - SBRQo
ただの税金の予算集計に使われただけでは
1757045292
35 => 名無しさん - hWKVf
ステンで作ったら価格10倍ぐらいになるんだっけ
1757045337
36 => 名無しさん - jQHFM
>>1タワーより、シェルターのが良いのでは
1757045444
37 => 名無しさん - acxgF
こんなもん電柱たてておけばいいだろ
1757045453
38 => 名無しさん - Hr132
手抜きじゃないのかコレ
1757045495
39 => 名無しさん - 2V8lo
土建屋が儲かっただけ
いい事だ
1757045533
40 => 名無しさん - uror6
>>36
日本みたいに湿度が高いとカビで危険
(カビ対策でコスト天井知らずに)
1757045630
41 => 名無しさん - 7kN5q
地元にもあるけど、どうみても低いのよ
1757045705
42 => 名無しさん - Jsp4N
何この中国仕事は
1757045723
43 => 名無しさん - ih7eG
>>1
反日寄生虫統一自由移民党による中抜きチューチューありがとう!
1757045762
44 => 名無しさん - ih7eG
>>39
麻生セメントみたいな統一自由移民党の関連企業が入ってんだよ。
1757045874
45 => 名無しさん - hWKVf
だいたい沿岸部に作るから潮風ですぐにやられるわな
これどうすべきなんだろうな
1757045891
46 => 名無しさん - SBRQo
これで次建て替えるときはさらなる金額アップできるな
1757045962
47 => 名無しさん - uror6
>>45
沿岸部は諦める
(生産拠点を沿岸に置いても生活は内陸とか
棲み分けくらいか?)
1757046073
48 => 名無しさん - OmeNr
避難タワーから避難してください!
1757046154
49 => 名無しさん - iA2Uq
サーファーなら立ち向かえよ笑
1757046172
50 => 名無しさん - 7FVbd
津波がブレイクする前に乗り越えれば大丈夫
沖に向かえと漁師も言ってたぞ
タワーなんか要らん
1757046247
51 => 名無しさん - Rp4MT
そもそも「匝瑳市」なんて難読の自治体名称はイカがなものか
1757046299
52 => 名無しさん - hWKVf
>>47
1000年ぐらいかけて、沿岸部を30mぐらい盛っていくしかないかもな
津波が来たらどこからでも歩いて避難できるようになるし
1757046309
53 => 名無しさん - v02Gl
笑っちまうぜこれがお前らと政治家の言う「なにか、をしなければ」の結果だよ
なんでも何かすればいいってもんじゃないw
1757046373
54 => 名無しさん - BWd3q
塗装サボったのか?馬鹿なんじゃないですか?
1757046396
55 => 名無しさん - uror6
>>52
逆に海へのアクセスが悪化して、海運やら漁業は不便にw
(両立は難しい)
1757046400
56 => 名無しさん - mphNd
土で作れよw
1757046435
57 => 名無しさん - v02Gl
防災大国予算には事欠きませんなw
1757046484
58 => 名無しさん - C2syK
製造物責任法を適用して業者に責任取らせろよ
業者を叩くとまずい事でも暴露されるのか 行政は
1757046561
59 => 名無しさん - YbP9r
田舎の土建は酷いからなw
ぼったくりえぐいし。
1757046564
60 => 名無しさん - xHwxY
どうせ中抜きでアベ友が楽して儲けたんだろ
1757046608
61 => 名無しさん - jQHFM
>>40
へえ。だからなかなか広まらないのかねえ
1757046613
62 => 名無しさん - hWKVf
>>55
道路も当然つなげるから逆に便利だよ
1757046630
63 => 名無しさん - yjObz
海の目の前でこんなに金属使っちゃ駄目でしょ。せめてコンクリートの手すりや柵にしないと。金属柵にするなら毎年塗り替え必要なのに手抜き放置してたのか。
1757046723
64 => 名無しさん - NKDsu
木製にすれば1000年はもつ
1757046756
65 => 名無しさん - NKDsu
コンクリートの寿命は50年くらい
ローマンコンクリートは
1757046911
66 => 名無しさん - Em2rH
>>58
役所の発注仕様に盛り込まれてるかどうかよ
1757046963
67 => 名無しさん - BnNKt
「塗装時の下地の調整不足や塗料膜の厚さの偏りが原因で劣化が生じたと思われる」
だってさ
塗装担当は誰なのよ
1757046997
68 => 名無しさん - Em2rH
船の錆びとりと塗り替え大変よね
1757047023
69 => 名無しさん - hWKVf
鉄筋だけで作らせてるのはそこかしこにあるだろ
あれ安いだろうけどこんなことになると思ってたわ
1757047056
70 => 名無しさん - HRwVE
もうね木造が最強だと思えてきた
法隆寺は1400年経っても立派に建ってるぞ
1757047118
71 => 名無しさん - Y2LnJ
塗装無しで建てて途中で台風とかで塩水ついて、鉄骨完成後に塩ついた状態で塗装したとか?
1757047136
72 => 名無しさん - 4ThU3
>>29
鉄でローバル吹いてこれ作れ言われたら4000万で作るわ
1757047408
73 => 名無しさん - Y2LnJ
>>69
立体駐車場みたいに溶接された大きいパーツ丸ごと溶融亜鉛メッキかけてボルトで連結って構造なら長持ちするんだけどね
1757047436
74 => 名無しさん - pGMY5
意味のないタワーだよ!
1757047476
75 => 名無しさん - jQHFM
>>70
作った大工達が偉いのに
法隆寺=聖徳太子だもんなあ

歴史に名を残す天才は他人の功績を奪ってる泥棒と同じだわ
1757047489
76 => 名無しさん - 9nRML
>>29
クッソワロタ、コレ絶対立体駐車場を持ってきただけだろ。
1757047509
77 => 名無しさん - 7kN5q
隈さんタワー
1757047717
78 => 名無しさん - NgNVr
想定耐久年数よりかなり短いし調査いるんじゃないか?
金の流れも調査すべきだと思うけどな
1757047806
79 => 名無しさん - jQHFM
国がアホみたいに税金貯めこんでるから
如何に理由つけて引き出すかの戦いだよなここ10年。オリンピック然り万博然り
1757047837
80 => 名無しさん - GDQVr
湿気ナイナイ
1757048130
81 => 名無しさん - Y2LnJ
ご近所 九十九里町津波避難タワー 2013年05月頃完成
https://maps.app.goo.gl/TEGwcLdcgvDJMzVh8
錆びてナーイ
1757048240
82 => 名無しさん - Em2rH
復興税がこんなゴミ建築に使われてる方が問題やろ。
復興じゃなくて強化されてるやん
1757048310
83 => 名無しさん - 2KP6g
次は浮かぶ避難カプセル群のほうが良くね?
1757048351
84 => 名無しさん - jgLvQ
>>5
中抜きじゃろな
1757048370
85 => 名無しさん - Rp4MT
「想定外の潮風が」
1757048388
86 => 名無しさん - M55md
さすが、世界一頭が悪くて世界一無能で世界一陰湿な世界のがん細胞ジャップw
1757048439
87 => 名無しさん - Y2LnJ
津波避難タワー | 匝瑳市公式ホームページ
https://www.city.sosa.lg.jp/sp/page/page000437.html
今泉浜津波避難タワー ※令和6年4月1日より使用を一時中止
塗装  ステンレスペイント塗装

長谷浜津波避難タワー
塗装  溶融亜鉛メッキ塗装

栄地区津波避難タワー
塗装  溶融亜鉛メッキ塗装

ステンレスペイントは溶融亜鉛メッキよりかなり劣るということか
1757048716
88 => 名無しさん - dVxgD
手抜きだろ。
1757048808
89 => 名無しさん - C86mI
沿岸だから剥き出しの鉄材はどうしたって腐食する
市の職員が予算ポッケナイナイしてて保全しなかったならこうなって当然
1757048895
90 => 名無しさん - UL73u
何だこの中抜き懐ヌクヌク避難タワーは。
1757048929
91 => 名無しさん - Y2LnJ
ステンレスペイントの売り文句に騙されたという可能性もあるかな?
1757048984
92 => 名無しさん - NARXk
海辺で鉄筋剥き出し物件で10年なら持った方なんでね?
1757049006
93 => 名無しさん - UtVJ4
>>89
ナイナイ前に保守予算なんざつけてねぇんだろ
1757049081
94 => 名無しさん - nzSAR
>>84
それな
中抜きできればあとはどうでもいい
中出しできればあとはどうでもいい人と一緒
1757049098
95 => 名無しさん - HXFL8
>>1
建設は屑バカ世襲の時代やんw
1757049197
96 => 名無しさん - 6Lf6b
>>1
熊谷謝罪しろ
1757049479
97 => 名無しさん - jQHFM
んで天下りするんだろうなあ
1757049526
98 => 名無しさん - 6Lf6b
リンク先の画像見たら、サビはともかく、
見た目が子供の遊具にありそうなしょぼさでワロタ
1757049559
99 => 名無しさん - sxNu3
八街市からサーフィンをしに訪れた男性高校教諭(60)
1757049613
100 => 名無しさん - t6fm9
避難タワーだけに非難民が集中してる。
流されるなよ。
1757049680
101 => 名無しさん - TPEuc
木を使って暖かみのある作りにでもしたのかな?
1757049799
102 => 名無しさん - kNyzo
金属タワーは、脆いな
1757050005
103 => 名無しさん - KQOhL
わざと貧弱な設計すれば再度予算を中抜きできるって計画なんだよ
ついでに維持費も中抜きできるし
1757050098
104 => 名無しさん - bggMh
鉄で作ったの?
バカじゃね?
1757050197
105 => 名無しさん - bggMh
>>14
股間のモノ
もうボロボロやん
1757050255
106 => 名無しさん - OEmft
>>103
景気の良い時代じゃあるまいし出来るわけがないだろ
豪雪地帯の公的施設なんて維持できずに積雪で壊れて放置
1757050339
107 => 名無しさん - bggMh
灯台と同じ材料で作れよ
10年で朽ち果てた灯台なんて聞いたことねえぞ
1757050380
108 => 名無しさん - jQHFM
>>106
バカじゃないの。積もらない構造にしたら良いのに
1757050395
109 => 名無しさん - BnNKt
>>103
「メンテナンスが必要」と定期的に金を取るのが今のやり方だと思ってたが
まだ良心的なのか?
1757050441
110 => 名無しさん - UL73u
鉄でこうなること解っていながら作ったんだよ。
中抜き目当てのやっつけ仕事避難タワー。
錆びたらサビたで10年後にはまたまた改修工事やら
作り直しやらで懐にヌクヌクが転がり込んでくるの見越してな。
1757050450
111 => 名無しさん - aXu8O
万博の建物もこんなだろうな
1757050498
112 => 名無しさん - t7JrX
海がないと埼玉を馬鹿にしたバチがあたったんだよ
自業自得や
1757050595
113 => 名無しさん - E4T0R
あれはいい物だ~
1757050638
114 => sage - Qk4B0
純金で作ろうぜ
1757050708
115 => 名無しさん - jFFvH
た、たこさし
1757050876
116 =>
117 => sage - HvptH
わざとそう作ってあるのだろう。
1757051150
118 => 名無しさん - 9nRML
>>81
立派ですね、成人式や結婚式でも使えそうよね。
1757051383
119 => sage - sFSU7
カネかけてガラクタ
1757051621
120 => 名無しさん - BnNKt
>>81
錆びないように作れるんじゃないか
やっぱ手抜き工事でしかない
1757051670
121 => 名無しさん - kclr1
いっぽう江戸時代は命山をつくって難を逃れた。

静岡県の遺跡・古墳・城跡ガイド : 江戸時代 高潮災害時に村人が避難した築山 県指定史跡 中新田命山  (静岡県袋井市(旧磐田郡浅羽町)中新田)
http://blog.livedoor.jp/shizuokak-izu/archives/3847526.html
江戸時代の命山(袋井市) 訪問記 - 弁護士永野海のページ
https://naganokai.com/fukuroi-inotiyama/
1757051730
122 => 名無しさん - 9nRML
>ステンレスペイント SUS316L/US304L
>究極の防食性を求めた新世代塗料として、長年の実績がある商品です。
>対塩
>船舶・工場内設備
>魚類用梱包機外面
>臨界構造物 など

こりゃ手抜きで塗装してるわ。業者\(^o^)/オワタ
1757051733
123 => 名無しさん - bZHa2
今はしらんけど昔の自転車は海風あびたらあっという間に錆でダメになった
家が海に近いから玄関に入れてた
防サビ加工?とかないのかな
1757051901
124 => 名無しさん - jQHFM
昔と違って死をもって償う訳じゃないもんな
前例を作らないようにみんなで責任放棄しまくってる
1757051965
125 => 名無しさん - XD6aH
これがジャップの「やってる感」だ
1757052284
126 => 名無しさん - 9NPls
画像見ると想像の数倍酷くて廃墟みたいだった
サビ対策や定期的なメンテしてなかったのかな
7800万円使って10年でこれはない
1757052366
127 => 名無しさん - HRwVE
>>75
最近では聖徳太子が建てたって事にはなってない
厩戸皇子という人が建てたって事になってるらしい
誰か知らないけど有名な大工さんかね
1757052533
128 => 名無しさん - gS2Dr
タワーの壁に

ハシゴをかけろ

煙突のように
1757052543
129 => 名無しさん - 0qyIt
これは施工した会社の技術力が低かったのでは?他は大丈夫なんでしょ?
1757052673
130 => 名無しさん - 04Gns
愚かな地方公務員のせいだよね。
起案者・決裁者は全員、山の中の待機所に入ってもらうべき!
1757052773
131 => 名無しさん - itUUl
中国製か
1757052799
132 => 名無しさん - YhFHP
何で錆る材料使うのか
1757052941
133 => 名無しさん - BnNKt
>>126
年間780万なら逐一、お天気情報見ておいてサーファーに危険を伝える役をやってもいいな
1757053146
134 => 名無しさん - itUUl
とりあえず工事業者に賠償請求だろ
修理させろ
1757053591
135 => 名無しさん - Lh2lV
淡路島の観音様より耐用年数短いのか
1757053943
136 => 名無しさん - jQHFM
消ゴムや電球も
本当は半永久的に使えるものが開発されてるけど
稼げないからわざと消耗させてるって都市伝説があるよな
1757054109
137 => 名無しさん - C23mp
こんなにすぐにダメになるのなら、大きな浮き輪がいいかな?
子供用プールの大きい版でいざという時にエアーが充填される仕組みにしておく。
ライフジャケットだけでは不安だし。
1757055034
138 => 名無しさん - mpEdM
海に近いとこで鉄骨はねえだろ
せめてアルミかステンレス使えよ
1757055053
139 => 名無しさん - F92YC
何のために作ったんや
1757055067
140 => 名無しさん - bAY72
海の近く
潮風にさらされ
1757055286
141 => 名無しさん - 12odP
画像みたけど、こんなんで本当に津波から身を守れるの?と思ってしまうくらい頼りない建物だった
1757055294
142 => 名無しさん - rczU0
オールチタンでいけ
1757055319
143 => 名無しさん - Pqpz6
金かけてゴミを作り
さらに解体費用もかかり
ネットでは意味不明な中国ヘイトを繰り返す始末
日本人の民度が終わりすぎている
1757055542
144 => 名無しさん - 6Rqdg
>>1
発注書がどういうものかわからないけれど常識で考えて手抜き工事だろう
1757055556
145 => 名無しさん - ghXkx
>>129
塗装の方式がここだけ違うそうだよ
施工業者というより採用した方式のカタログスペック信じたのがダメだった案件かもしれない
1757056074
146 => 名無しさん - CW2P4
アネハ的な?
1757056276
147 => 名無しさん - 8hmUw
誰がよそ者サーファーに使えと
1757056666
148 => 名無しさん - OKyw2
金のなる木でしかない復興税目当ての建設業者なんてこんなもんだろ?

1757056696
149 => 名無しさん - W83Nj
ステンレスペイントか
塗装の手抜きなのか詐欺製品なのかしっかり検証は必要だな
1757057068
150 => 名無しさん - 6D20G
中抜き天国ニッポン
1757057549
151 => 名無しさん - oMRlp
業者「へへへ、再建には費用いただきますですね」
1757057693
152 => 名無しさん - 6D20G
7800万円が8年でダメになったんだから、1日あたり2.7万円

なんだ、サーファーから、1人1日1000円程度「環境整備協力金」みたいな名目で取れば建て直せるじゃないか
1757057760
153 => 名無しさん - ZR2E9
剥き出しの鉄なら塩害で錆びる
鉄をコーティングしてなかったのか?
1757057839
154 => 名無しさん - nScdK
しろうとがみると、中スカスカだから津波が来たら高さ的には足りてても
波の圧力で構造材が曲がらんか心配になるんだが まあちゃんと計算はしてるんだろうね・・・

廃材や廃プラをてんこ盛りにして外だけコンクリ打って小高い丘つくるほうが良いような。てっぺんだけプレハブハウス2つくらいのっけときゃいいし。
1757057976
155 => 名無しさん - BY7HR
設計ミスではないか?
地形的に風と塩害による腐食は付き物だろ
1757058143
156 => 名無しさん - Gqenk
他に海岸線沿いの建築物なんていくらでもあるわけで
普通ああいうとこは防食の対策を一般建築ですらやる
1757058223
157 => 名無しさん - YBmem
知事がアレだもの
1757058237
158 => 名無しさん - ANnuC
海岸沿いに車を置いておくと錆びつくよね
1757058432
159 => 名無しさん - VPcyc
面倒だから地盤に発砲スチロール敷いて家ごと流される様に作ってやれよ
1757058633
160 => 名無しさん - BY7HR
公共事業だから他の公共事業もやっているんだよね
最低でも50年の耐久性ないと怖いわ

10年でダメになる設計建築を税金使って増産なんて
たまったもんじゃねーぞ
1757058974
161 => 名無しさん - nScdK
>>159
水害のとき一部でもいいから分離して浮いていられるおうち作ったらいいんじゃないかと思ったわ
ただけっきょく基礎や内装やられたら家として使えんくなるから 一生に一度命拾いするだけのための構造になるんだよねえ
そんくらい用心してお金もある人はまず海沿いに住まずにちゃんと高台に家買うだろうし
1757059003
162 => 名無しさん - itUUl
とりあえず施工業者を訴えるとしてどうなるかだな
錆びた製品が不良品ならメーカーの責任だし、正規品なら選んだヤツのミスだな
徹底的に追求しろ
1757059215
163 => 名無しさん - BY7HR
津波避難に関して言えば
俺の持論は上ではなく下へ避難所を作るべき

高い建物より地下に避難所を作った方が良い
なぜならば、高いところでは想定外の危険も
発生する台風とか落雷とかね
1757059288
164 => 名無しさん - 07aRx
やってる感
1757059832
165 => 名無しさん - 8d00M
日本列島最新県千葉県
1757060086
166 => 名無しさん - L56uo
どこの業者が受注して、誰がキックバックを受け取ったのか
1757060356
167 => 名無しさん - Nc1z8
困っタワー
1757060622
168 => 名無しさん - QVXUv
見事な中抜き建設だなwww
払うのは千葉県民の給料だからどうでもいいが、メガソーラーしかり支那人に汚染されまくりだなwww
1757061499
169 => 名無しさん - CTaWx
潮風のパワーすげえ
1757061557
170 => 名無しさん - 6BEHR
>>1

海の近く なんだから 想像できそうな
もんだけどな
日本人が マスゴミ、オールドメディア
のせいでどんどん低レベル化してる😩
1757061916
171 => 名無しさん - zalD1
>>17
解体してみてびっくり!材料が仕様書と全く違う中抜き建築!
1757062236
172 => 名無しさん - 9l9wv
減価償却資産の耐用年数は?
国の所有物だとしても低すぎるだろ
1757062907
173 => 名無しさん - THEcm
やっぱり
中抜き
1757064492
174 => 名無しさん - VkW5R
>>163
地球には重力があるんだよ
これだから理科のわからねえバカは
1757064748
175 => 名無しさん - i9V9m
稼いでるやつの給料から強制的に差っ引いて置いてゴミ作るとかほんとチューチュー羨ましいわ
1757065352
176 => 名無しさん - YgJId
これは森田健作
1757065433
177 =>
178 => 名無しさん - Y2LnJ
塗料のせいな気も・・・
https://i.imgur.com/DSSpMpt.jpeg
1757070405
179 => 名無しさん - IAJZN
柵構造いる?塗装しにくそうだし
溶接部分から錆びそう
1757070479
180 => 名無しさん - yBvKO
海の近くに普通の鉄コン筋クリートなんて素人が見ても駄目だって分かるやろ
完全に業者と癒着してんの丸分かりwww
キッチリ責任取らせろよ
1757070774
181 =>
182 => 名無しさん - rO7Lh
次はチタンで作るんだろ?G J
1757072209
183 => 名無しさん - lGx4M
これが後進国日本クオリティ
先進国の中国に教えを請う時代は間もなくやろな
1757073471
184 => 名無しさん - xlDkH
塩害があるとはいえ、10年で使用不可なんて通常はあり得ない
請け負った業者はどこだ
1757074319
185 => 名無しさん - 9i5Ku
行政は責任問われないという状況を変えなければ、結局無駄に中抜きされるだけで今後も無駄な公金使われまくるだけだろうな。
1757074811
186 => 名無しさん - FY0SB
写真見たらそらそうだろ
あらかじめペンキ塗っとかないとダメだろ
1757075013
187 => 名無しさん - etgNc
それでも津波来たら登るから
1757075016
188 => 名無しさん - SXgrJ
鉄にクロムとニッケルを混ぜると錆びなくなるよ知らなかったのかな
1757075307
189 => 名無しさん - 04Gns
役人がやることは、絶対どこか抜けている!
何とかしてよぉ~
1757075446
190 => 名無しさん - hMaSz
>>5
匝瑳市は人口3万人あまりの小さな自治体
入札に参加できる市内の業者のなかに
こんな特殊な建設をした経験のある業者はないだろう

通常こういう場合は地元業者が落札して
施工能力のあるゼネコンを下請けに入れるんだが
中抜きピンハネを嫌う正義の業者が自分で作っちゃったのかもしれない
1757076395
191 => 名無しさん - ZEMio
お手軽に作れるからって鉄で作るからいけない
潮風で鉄のさびが爆速で進む
時間がかかって大きな敷地が必要になるけど柱を使わない壁面構造のコンクリ建設にすべきだった
もちろん予算はめちゃ増えるけどね

つーか予算を中抜きするために安く作れる鉄にしたんじゃねーの?
1757076693
192 => 名無しさん - YssVA
>>14
錆びた腐りに 最初から繋がれてなんてなかったんだよ
1757077100
193 => 名無しさん - QysKw
津波避難タワーを作るなら錆びる鉄骨じゃなくコンクリートで作れば良かったのに
1757077671
194 => 名無しさん - C23mp
瀬戸大橋とか海ほたるってどんな材料で作られてるんだ?
1757078820
195 => 名無しさん - Xs4SN
海沿いだと風に塩分が含まれているから鉄で作ったらすぐ錆びるに決まっているだろ
かと言ってステンレスもダメだ
俺の自宅は海から近くて常に海から強い海風が吹いている
ベランダの物干し竿をステンレスにしたら2年もたずに錆びてポッキリ折れたからな
今使っているのはアルミの物干し竿だがこれは3年経っても錆びていない
次に作るならアルミで作れよ
1757081436
196 => 名無しさん - aP7V3
津波避難タワーは完成直後であってもたぶん役に立たない。
1757082415
197 => 名無しさん - UlzNj
塗装とか保守されてないんだよ。
そりゃ風雨にさらされて何もされなきゃ腐るよ。
1757088401
198 => 名無しさん - ucDT7
悪徳業者の国、日本が原爆を投下されるのは
歴史的必然だった!
1757089797
199 => 名無しさん - Jdqqf
海沿いのガードレール
錆びたの放置しててもここまで腐らない
https://i.imgur.com/Z4xK0QJ.jpeg
歩道の外柵は交換されてる。
2017年には変わってるから2025年で8年以上だけどキレイなまま
1757091485
200 => 名無しさん - knqXD
いつもの役所仕事
1757093086
201 => 名無しさん - a4YXq
https://i.imgur.com/ClMxLWk.jpeg
富津のこれは1971完成
1757097191
202 => 名無しさん - 3366B
>>27
土から離れて”は“
1757097661
203 => 名無しさん - CvWdz
姉歯工事やって懐温めるところに政権たくすから
1757098298
204 => 名無しさん - CvWdz
>>27
土自民は土建から離れては生きられないのよ
1757098389
205 => 名無しさん - qv4O7
潮風のいたずらですねわかります
1757101930
206 => 名無しさん - aLAqI
業者に騙されたんだろ 中華タワーなんじゃないの?
1757102342
207 => 名無しさん - RMWxm
ステンレスペイントって塩害に弱いんだな
凄く高そうなのに
1757104094
208 => 名無しさん - lwo3a
ロシアのごと...
1757118215
209 => 名無しさん - 8F4xo
>>125
多分ココだけ中華業者に発注してるだろ。
日本人ペンキ屋は神の手をもってるからな。
1757124913
210 => 名無しさん - ucDT7
日本は悪徳業者の国だから、
悪属性の陰キャラなんだよ


原爆を投下されるのは歴史的必然だった
1757125987
211 => 名無しさん - 4zYX9
安物買いの銭失い

そういうことだ
1757129827
212 => 名無しさん - eRfb4
漁協の施設なんか長期間持っているのにな海岸端の携帯の鉄塔も錆びてない
中抜き業者に発注して安すいの掴まされたんだろ
1757130813
213 => 名無しさん - ewP8R
馬鹿じゃないの
1757131903
214 => 名無しさん - SsOWE
バカみたいに安い金額でやらせるからこういうことになるの
ちゃんと金払え
1757132158
215 => 名無しさん - BOm5a
>>195
SUSも種類があるんだよ
304以上ならまず錆びない
1757140260
216 => 名無しさん - BOm5a
>>201
折れそうだな
1757140338
217 => 名無しさん - Jdqqf
>>215
304は海水、塩に弱い。鉄よりはマシだが。 使うなら316
1757141118
218 => 名無しさん - RMWxm
http://stainlesspaint.co.jp/pdf/slp_vol5.pdf
SUS316Lになってるな、なぜ錆びたんだろ
1757145437
219 => 名無しさん - Jdqqf
>>218
鉄骨にステンレスペイントで満遍なく異種金属接触が起きて、塩水が電解液になって腐食加速 ということだと思う
↓に画像もあるが 軟鋼-ステンレスボルトで鉄側が腐食する

異種金属接触腐食 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%B0%E7%A8%AE%E9%87%91%E5%B1%9E%E6%8E%A5%E8%A7%A6%E8%85%90%E9%A3%9F
>電解液中で2種の金属を接触させたとき、2種の金属と電解液の間で電池が形成されて電流が流れる
>その水溶液に対して鉄単体で起こる腐食に、銅(今回はステン)との接触による腐食が足し合わされることになる。このような、電解液下で異種金属が接触すると片方の金属の腐食がより加速する現象を、異種金属接触腐食という


ステンレスペイントはステンと鉄が接触しないような下塗りが必須で、ここは直塗りしちゃたんじゃないかと予想
1757146026
220 => 名無しさん - LqVjs
匝瑳(そうさ)市には津波避難タワーが3か所ある
https://www.city.sosa.lg.jp/sp/page/page000437.html

問題となっているのは今泉浜津波避難タワー(H27(2015)年完成、ステンレスペイント塗装)だけ
長谷浜津波避難タワー(H28(2016)年完成、溶融亜鉛メッキ塗装)
栄地区津波避難タワー(H30(2018)年完成、溶融亜鉛メッキ塗装)は問題が起きていない

ステンレスペイント塗装が問題と考えるのが妥当なんじゃねぇの?
1757147669
221 => 名無しさん - Jdqqf
>>220
だが、市は読売新聞の取材に対し、「明確な原因は特定できていない」と答え、業者の責任についても「所在を特定することは困難」と回答した。
1757147953
222 => 名無しさん - rCMMH
どこが設計して、どこが施工したんだろうか?
1757156879
223 => 名無しさん - 3MJoJ
酸で洗ってドブメッキの方は持つ
塗装は下地が人力だから、「やらない」って方法取れる
下地作らないで塗装してもあっという間に剥がれる
1757161000
224 => 名無しさん - AIaHO
ぐぐると、コンクリでしっかりしたのは高いのか
似たような機能のタワーが2億とか。
おもいきって、頑丈な体育館とかつくったほうがいいんじゃないの。ムダにならんし。
1757162738
225 => 名無しさん - Jdqqf
>>224
建築費用自体はそう変わらないんじゃないか?
https://www.nikkenren.com/publication/fl.php?fi=217&f=08.pdf
奈半利町2号津波避難タワー 4,935万円 高さ10.5m鉄筋コンクリート造 収容人数150人
https://maps.app.goo.gl/NhTBXo9yQQy8D2Ss5
土地は千葉のほうが広そうだから価格差は土地代?

このタワー今はエアコン付きの部屋が追加されてるけど工事費4,935万円とは別だと思う
1757164670
226 => 名無しさん - u1gFM
バブル辺りで建ったっぽい古いリゾートマンションは倒壊とか聞かないのに
1757164989
227 => 名無しさん - xI0Le
オールチタンだったら
1757201346
228 => 名無しさん - i7nVU
住民の安全確保は大事だけど高校教諭60才のサーファーは生意気を言うな
1757202933
229 => 名無しさん - AQDKu
こんな重要な建物海の近くに鉄で作るわけがない市長が間抜けなんだろうか
1757209033
230 => 名無しさん - MLWbT
癒着してる地元業者に発注して
業者が多額の中抜きした可能性が微
1757210581
231 => 名無しさん - ieaCP
3つ建てた内の2つには問題ないみたいだから施工不良ぽいね新人にでもやらせたんかな
1757223252