ニュース速報+です。 この板では様々なジャンルのニュースを取り扱います。 4日以内に発生した、報道されたニュースを扱う板です。 ・芸能・音楽・スポーツ、韓国・北朝鮮関連、地震に関するニュースも取り扱っています。 地震に関する話題は『地震板』へ。
10/24(木) 16:13配信
帝国データバンク
船井電機(株)(TDB企業コード:056063491、資本金313億1260万7960円、大阪府大東市中垣内7-7-1、登記面代表上田智一氏)は、
10月24日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb70a36688baabdae7541759e2855d04cfae992d
TOBで上場廃止してるから被害は少ない
コジマで14型ブラウン管テレビが1980円で売ってたりした
レコーダーね
東芝純正のレコーダーがあまりにショボすぎてフナイのOEMになったはず
東芝純正のやつ遅いはGUIが昭和のパソコンみたいな画面だったね
フナイ=ヤマダ電気専売 だったと思う
お世話になりました。。
国内は広島だけかな
どうしたんでしょうね?
スマホからもカーナビからもTVチューナーが消えてる昨今
さっさとテレビなんか見切りつけて撤退しろ
これも時代の流れなのかな・・・。
アメリカはフィリップスブランドでやってたはずだけどどこかが引き取るかな
出版社のイメージしかない
出版社だしねw
当時もなんで出版社が?と話題になった
こんなの完全に時代遅れとわかりきってるのに
今はそうかもしれないけど昔は他の電気屋でも売ってたよ
まだ現役で使用、リモコンがおかしいくらい。
同じ頃に買ったHDD内蔵BDレコーダー(同じくDXアンテナ)
購入当初に基盤の不良で無償修理、のちにHDD、BD/DVDシステムと故障するがヤフオクで中古品入手して載せ替え、現在はサブ機で使用。
ヤマダ電機PBのHDD内蔵BDレコーダー、5年くらい前に購入。
HDDが故障し、ヤフオクで中古品交換するついでに増量。
メイン機として現役。
特に大きな故障もせず、修理も自分で簡単にできるなんて最高のメーカーだけどなぁ。
アベノミクスwww
船井のテレビもレコーダーも誰も買ってなかったもんな
東芝の中身作ってた時がピークかね
テレビ自体が既に成長を見込めないしぼみゆく商品
12日にこんな記事が上がっていたし
https://news.yahoo.co.jp/articles/7efd2c518702b460e8f164048848358a8e6f1410
船井電機の先行きは不透明に…株式は仮差し押さえ、上田智一社長が不可解な辞任
営業の言いなりに財布を開く痴呆老人くらいだろ
パナ東芝のHDD録画機のHDD交換はコピー防止なんだろうが酷いな
貧乏学生の味方でした
ありがとうございました
1万円くらいだったわ
どっかが保証は受け付けるんだろうか。
どうせなら安いテレビ売らないで、チューナーレステレビに特化して売ればよかったのに。
TOYOTAは大丈夫だと思うけど日産はわからない
DXアンテナの機種のときは載せ替え後にサービスマンモードに入る必要がありましたが、
ヤマダ電機PBの機種は載せ替え後、本体設定初期化するだけで載せ替え+増量できて驚きました。
前より簡単になってる。
へー、投げ売りされるようなら一台買ってみようかな
チューナーレスのスマートTVをホムセンオリジナルブランド展開してりゃ
ワンチャン復活あったのにな
カインズとの提携も遅すぎた
なんでよその大企業巻き込まれるん?
これは悲しいよ
あとは国産パネルによる対ナナオ高級機用LCDの製造販売
流石にそれは知ってる。
アイワの製品と違ってすぐ壊れる。
船井なんかどーでもいいけど
日本の加工技術はどんどん進化させていかないと
日本の物作りは終わるな
いつまでも旋盤や研磨の精度だけじゃ終わる
って中国や韓国のグローバルに売ってるテレビのメーカーと勝負して
勝てるワケないわな
こんな未来が来るとは思わなかったわ。
そうだよね
同意は求めてない、理由知りたいだけ
桐谷どうするんや
忘れもしない昭和天皇崩御の日だった
むしろそんな過去があったってのが嘘っぽい
日本にそんなイメージない
需要のない電化製品に依存したらこうなる
決算発表見たら
21年3月期までしかなかったけど
17年3月決算には1500億円弱あった売上高が21年3月には800億円しかなくなってて
そりゃ倒産するわって思った
日産はホンダと統合かな
シャープとかやばいよね
どうもしねぇ
船井哲雄さんが、船井電機に興味はない。それよりも患者を治したい。って真顔で言ってたからな
こうなるのも必然
パキスタンの家内制手工業の方が安くて良いからなw
ニコンもやばそう
もうほとんど終わってしまったな
下請けの部品作りで細々と生きていくしかなさそうだよなぁ
そんな儲からねーのジャップにでもやらせとけwwwwwって感じだろう
だんだん、沈没してきているな。
ホント終わりはこれからだw
こういう終わった家電に依存した企業が消えるだけ
日本の輸出総額
2020 069兆3991億円
2021 083兆0914億円
2022 098兆1735億円
2023 100兆8865億円
https://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/nenbet.htm
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA23BLQ0T20C24A1000000/
フナイの標準画質よりビクターの3倍画質の方が綺麗に見えるくらいの差
ドルで計算しろよw
SONYは金融があるだろうけど
為替考えたらやばくね?
コンシューマー向けカメラ事業捨てるかもな
ようかんは残る
あーなるほどw
お世話になったこともない
無傷なのはヤマハくらいか
次はコニカミノルタとか光学系がやばいかも
ニコンとキヤノンは残るでしょう
シャープ・東芝は消えた
ソニーや日立は多角化に成功してて家電はグループの一事業に過ぎない
パナソニックはバッテリーが生命線か
コロナ前抜くなよw
コロナ前80兆近くいってたはず
若いな
円安で成り立たないんでしょ
中国が液晶パネル乱造してるから市場崩壊してると思うの☺️テレビなんてチューナー載ってるだけでデバフで買うだけ金の無駄
音はよかったよ
悲しいな
秋葉原はメイドの街に変わった
テレビを見る団欒は日常から消え
そしてフナイは破産した
なるほど、たしかにこれは
ものづくりジャパン終焉の象徴かもしれないな
おまいら目の付け所がシャープだな
完全消滅したか、かろうじて残骸が残ってる会社ばかり
リーマンショック前はみんな東証一部に上場してたけどなあ
もう20~30年もすると、トヨタ破綻して国内の自動車は全部、中華メーカーとかになってるかも。
元々主力は北米市場だったからね
そこを中韓メーカーに奪われてしまっては本来の意味のリストラしないと無理だった
ほんと平和ボケした国だわ
自社工場だよ
むしろ受託生産とかする方だったし
そもそも多すぎだな…
共同開発しようって発想は日本人には無いんだろうな
アホだな
上場してたら親族経営やめろや
作れば売れたんだよ、高級オーディオは
今じゃ信じられないかもしれないが…
なるだろね
家の中の家電とかも日本製品少ない
パイオニアは非人間的なリストラの元祖だったから、ざまあみろと思った。
次は、幸之助の教えに背き、追い出し部屋という陰湿なIBMリストラ手法に手を染めたパナソニックが潰れる。
絶對にパナは無くなる。
そのあとを追ってるのが中韓ということには目を瞑るパヨちん
既にルノーの金づるになっている
パソコン通信~インターネット(ADSL導入前)ではお世話になった
韓国は半導体以外は中国にボロ負けしてるよ
テレビは既に中国も衰退、現在は東南アジアが主流、その次はアフリカかな
税金で食ってるだけのゾンビ企業全部とか
後は内戦でもして派手にぶっ壊そうぜ
どうせ消えていく国だしな
ホンダはEV路線から早く撤退しないと第二の日産化して消え去るぞ
腐内とか忘れてたよw
Hisenseのが存在感あるしそっちのが有名だからね
大手の家電もさっさと逝けやw
さっさと中国と国交断絶しないから
こうなる
そもそも何で日本は中国なんかと
国交を結んだのか?
そこの検証から始めるべき🤔
手持ちはアップルTVとAVアンプのみだよ
何とかプレーヤーとか何とかデッキは全部消滅した
くりぃむレモン・うろつき童子・メガゾーン23等初期OVAでだいぶお世話になったわ
なんとなく
メーカーじゃなくてパーツを売っている様な下請けのメーカーは儲かっているらしいぞ。って言う現行の電化製品の技術何てほぼ30年前から同じ事の繰り返しだからな。
おいっ!
経営者が全て悪い
載せ替えと言っても同じ機種で500GBから1TBなんで
あまり参考にはならないかもですが。
確か、前のが壊れて急遽ヤマダ電機で一番安いのを買いました。
安い家電にお世話になりました
FUNAIのFire TV搭載スマートテレビちょっと気になってました
わざわざありがとう
さっきサイト行ったらさすがにまだ変化なかった
勉強しても公務員を目指すか海外移住するか
収納用品だけ作ってればいいのに。
3万円くらいかな
流石にそれはないわ
鵜飼の鵜の話じゃないけど、中国とか韓国に技術供与して自国で製造して儲けて貰った方が、世界中に日本製の部品が売れるらしいぞ。
内省率100%何て事やっている時代は実は儲かって無かったらしいしな。
あと家電品は低価格化が進んじゃったから一生懸命頑張っても赤字だらけだぞ。
中国と韓国何か日本の技術をパクって世界中に頑張って家電品を売ったら結局国債が15倍位に増えちゃっただけだしな。
船井電機のレコーダーに買い替えだな
ついでなんで、載せ替えして電源入れるとエラーで一度電源が切れます。
再度ONにして本体の設定から本体初期化でいけました。
リモコンが無いと難しいかもです。
中身は東芝でした。
TS抜きで録画したのに
パソコンで認識しない
フォーマットが適当だかららしい
WDがIDEのAVコマンド対応止めてしまったから今は東芝ぐらいしか選択肢なくなってしまった
その東芝もあまり売ってないけど
HDD録画もしなくなった
なんかショック
何かすげぇ安かった記憶が。
それが原因だな
お前馬鹿だろ?
VHSデッキだよね
日本を妬んだアメリカが日本の産業空洞化をさせた
中古台を購入した
船井電機の製品だったのか
株主は可哀想だな
ちょっと決算をみる
日本終わったとか大袈裟に言うほどの出来事ではない。バカども。
パナが潰れたら、そう叫べ。
そりゃあんなもんには勝てんわな。
カイジの船井より古い
家電屋はほとんどつぶれて、パナソニックしかのこってないんだけど?
全部消えないと負けを認めないのか?
オーディオといえばフナイだった
それはAIWA
価格競争に勝ち抜くには
国外でつくるしかなくなった
(ジミン経団連のせい)
そして中国も新興国にやられる
ヤマタ電機と絡んだりオオタニサーンがバッターボックスに立った時にやたらダイソーと並んで広告打ってたし
ガッカリ企業と思われても仕方が無い
へぇ~勉強になります
20代、会社の独身寮に備え付けのTVがフナイだった
昼間上司に怒鳴られて悔し涙のまま帰って来てTVをつけ、番組視るではなくボーっとフナイのロゴを見つめてたのを思い出す
たまに挙動おかしくはなるけどコンセント抜けば治るし
調べたらわかるから何処とまでは言わないがあえて壊れやすくしてるメーカーもあるし
節子それ円安
あ~フナイ無い
あ、いや
あ~不甲斐ない
だった
確かに今シーズンはあんまり記憶にないけど
FUNAI?
聞いたことがないメーカーなんですが
不採算事業を削るんでなかったかな
う~ん
まぁ~
可能性はあると思います
シャープはとっくの昔に消えてるだろが
アホかよ
オームが残ってんじゃね?
小学校の時、社会科で、日本の主要産業は時代と共に移り変わってるの学んだ記憶がある
それまで主役だった産業が衰退したから日本終わった、なんてことにはなってないようだ
将棋とか囲碁、知らないバカ
ケンウッドはコケたんだっけ?
アルプス電気もTEACも残ってるような気がするが
知らない奴はいるんだよ
この前さ、auの代理店の営業マンをボコボコにしましたよ
JVCケンウッドとして残ってたかと
オンキョーとサンスイはショックだったな
オームの商品企画を褒めてあげたい
頑張ってる
安さが売りだったような気がするが安くなかったしなぁ…
昔、ホームセンターにて1000円で売ってたけど
基本使い捨てなんだろうな。
内刃を外すと中からスプリングが飛び出してきたな。
一年くらいで内蔵モーターが壊れた。
10数年前にヤマダ電機で買ったセイコーの電気シェーバーはまだ現役。
流石に外刃・内刃は何度か交換したけど。
アイワのテレビは壊れなかったけど
MDラジカセが何度も壊れて都度新品交換してくれた
3回目の交換品が今でも動いてるから当たり外れなのかな
ケンウッドはビクターと合併して無線機に絞って復活した
山水は懐かしいな。高校一年の頃今は亡きミニコンポ買ってもらったな山水の
テレビデオとかラジカセとか、需要のわかってるジェネリック家電みたいな
デザインはもっさりしてるけど、ジジババにも使いやすいとか
カーナビ・カーオーディオも残ってますよ。
>>244
ブルック・シールズがCMしてた。
今でもMD動かしてるお前にビビるわw
何を聞いているの?
槇原敬之?
八重洲無線ってまだ生きてるかな?
トリオ ケンウッドより技術力あったけど
これもアベノミクスが原因、金融と観光による金儲けを優先し、技術力低下
その買収した会社が倒産してほぼ連鎖倒産みたいな形で終わった
倒産直前まで上場していたけれど末期の数年は従業員数4人とか上場企業の体をなしてなかった
中国から仕入れ輸入している時点で日本の金は中国に流出している
そりゃ中国が金持ちになって日本が貧乏になるのは当たり前
八重洲無線は一度モトローラ傘下に入ったけれど
その後株を買い戻して独立して事業続けてる
ホームセンターなんかで売ってる家電で。
デジプロのフタバ、タミヤ、サンワは生きているかな?
山水はホムセンなんかにゃ置かないだろ
大阪にあった
府内だけにワラ
ラオックスにあったイメージ
山水はつぶれてドウシシャの一部ブランドになっただろ
かつて韓サムスンと低価格競争してたって今の若えのは知らんかな。
今でも安い
43インチ4K液晶Wチューナーで4万切りだった
CAD用にPCモニターで使ってます
ドウシシャとか言う家電会社?が一時期ブランドを使って安いオーディオ機器を出していましたよ。
私も懐かしさに負けて使いもしないラジカセもどきを買って部屋のオブジェにしていますよ。
八重洲はいちはやく無線機のデジタル化に対応したのが偉かったと思う。
事業変化に対応したオーディオテクニカも偉い。
オンキョーもデジタル化に対応したけどダメだった。
もう音楽は部屋で聞くものではないみたい。
つぶれたと言うよりも、つぶしたのだろうな。
西日本の闇の人に食い物にされていたみたいだからな。
負債総額が400億~500億だろう?
船井電機クラスの会社にしては少ないと思うのだけどな?
倒産するなら4000億から5000億くらいだろう?
日出る国の斜陽って何だこれ
かつては電気製品世界一だったのを知らない世代が二十代働き盛り
いくらでも就職先あるだろうに闇バイトやってる奴らほんとクズ
長年苦労し続けてきた氷河期世代の垢を全部飲ませてやればいいのに
刑務所に軟禁状態で一生垢を飲ませ続ける刑に処すれ
う~ん
銀行が諦めたとか
めっちゃ推してたよね?
後釜に就いた社長がやらかしたっぽいw
船井電機の先行きは不透明に…株式は仮差し押さえ、上田智一社長が不可解な辞任
https://news.yahoo.co.jp/articles/7efd2c518702b460e8f164048848358a8e6f1410
自分の所もヤバいんだよ
15年前の悪夢をもう忘れちゃってるからな~
マジかよ(・ω・`)
もう会社を更生しないって、かなりの重症だったんだ
祖業じゃ食って行けなくて多方に手を出して迷走してる感はあるけどそこまでなんか…
次はマウスコンピューターだな
>>233
主要産業減るばかりで増えてない
現実が見えてない
あんたみたいのが多いと
産業なんか育たないよね
バカと怒鳴れば勝った気になれる
心の腐ったおかたですか?
エロビデオ用のビデオデッキ ダビング用
こんな激安コンビでお世話になりました
滅びる運命を進んでいる。
ヤマダさんにお願いがあります。
商品について質問したときに、
ハァ?と言わないでください。
いちおう、プロなんでしょ?
メーカー品であることを求めずに
安さを求めるなら
ヤマダに行かないよね
目で見て普通のものを
多少高くてもいいから買いたい人が
行くんだろ
創業の地を離れて横浜に本社つくろうとして断られた瞬間もダメダメなターニングポイントかも!
質問だけして買うのはネットというひとが多いから必然的にそうなる
問題ないにもいろいろあるから、それだけではわからないなあ
うちテレビないけど問題ないし
調べるとコンサルの経歴あるんだな
やはり信用出来ねぇよコンサルは
バカと言われてカチンとくる関東のご老人ですか?
関西では挨拶みたいなものですよ。
はよ、寝な。
オリオンがサンスイブランド使うのやめて完全消滅
nhkBSテレビの視聴・録画時に出る契約しロ!と言う真っ黒い画面が、何故か出なく成るんですよねw
視聴だけでも録画しても出無いので実に有難いんですw
世界的に見ればオワコンじゃないけどな
ある時代に隆盛してた産業が衰退しても別に普通のこと
それで日本終わりみたいな話にする、現実が見えてないのは君だろう
テレビは壊れないから不要。
テレビ捨てると凄い金取られるしから限界まで使う。
画質も今のと大差ねーし。
経団連副会長にフランスの水道サービス大手ヴェオリアの野田由美子氏 女性2人目、外資から初。麻生バンザイ
https://x.com/newssharing1/status/1641372174111080450
どんどん日本は浸食されていく
価格なりの品質だったので印象は微妙w
ま色々お世話になりました。
これあたり前のこと。
SHARPはパネル撤退だからテレビやめるのも時間の問題だろうし、REGZAも親会社のハイセンスに技術吸い上げられたからもうじき捨てられる
ハイセンスはREGZAの映像エンジン技術が欲しかっただけみたいだし
良い液晶ほど長持ちする
欲かいて有機ELにしちゃうと劣化早いか、焼き付きとか
かなり儲かってると思ってたんだが
無理してたのかな
お前らが望んだ規制緩和だぞ
ヨーロッパでは水道民営化失敗で
再公営化してるのになw
自民党潰さないとアカンわ
お前ら選挙行けよ
あれ、テレビの形だとリサイクル料金かかるけど
原型を留めてないと燃えないゴミで出せるんですよね。
部品の金属目当てにクズ屋も買い取る。
どこかのバイク系YouTuberが鉄くず屋に持ち込んでた。
お前らのせいだろ
知名度低いと家電は売れない
最高裁判官罷免のほうが政治家達に衝撃を与えると思う
政治屋ばかりで政権かわってもズブズブが鞍替えするだけだし
特に令和以降のフナイなんてテレビ以外何やってるのか全く知らんな
ココの家電は一個も無いな
その部門だけ生かすんだろうね。
だからヤマダの店頭から船井製品が即無くなる事はないだろうけど…
安いテレビとかビデオって大抵ここだった気がする
フナイとオリオンがイイ勝負してたな。
NHKがある限りオワコン市場だな。
越境受信は許さないという閉鎖的な既得権にあぐらかいてるしな。
東芝ってマジで凄かったよね
安いパネル買ってきてレグザ組んでも画像エンジンが優秀で国産いうシャープより圧倒的に綺麗だった
HDD直結でそのままの画質で録画とか頭いかれてる開発陣だと思ったな
寂しいニュースだな
おのれNHKめ
PCヲタなら、N88BASIC解析マニュアルやPC9801解析マニュアルなどにお世話になった。
著者の川村さんは、どこぞの大学教授になられたんだっけか?
その秀和
性能普通なのに何でこんな安いんだろ?
ありがとう青春
ありがとうフナイ
全ては中国なんかと国交正常化したのが間違いだ。
責任者を処罰しろ!
まだ生きてればの話だけどな
本当は評価したい所だがここは敢えて
この不謹慎野郎と言おう。
それが船井へ別れを告げるかつての船井ファンへのはなむけだ。
今知った
クソ懐かしいw
折り込み広告にあったわ
名前聞かないメーカーでも実力あれば報われる、みたいなイメージあったのだが……時代が悪かったか
またスゲーメーカーが出てきたな
犬HKのせいなんですけどねー
先日家ごと燃えたんだから
それでカンベンしてやれよ
おかげで煩い親父に干渉されることなく自分の部屋で見ることできた。
大学の寮にも持っていったなぁ。
お世話になりました。
これからお前も 中国の侵略で
命を落とすんだぞ ずいぶん
安いんだな
お前の命って
売れないもんな
ネトウヨだかシナ工作員だか知らないが「余裕余裕wチョン死ね」とか言い続けてこの様
そんな預言者に聞きたい
これからの優秀なメーカーってどこ?
https://x.com/MoeFukada/status/1830945019127267465
高市早苗がグローバリストって言われる謎がここに
https://x.com/ESPRIMO7/status/1832946018532610552
高市さん推しの人多いけど、日本の半導体売ったのにも絡んでるし、
NTT売ったら機密情報筒抜けになる
悪名高いブラックロック ウクライナの農地もたっぷり買ってる
大阪のメーカーってどうしてこう…
やりたい放題の中華と真っ向勝負とか馬鹿
メイドインジャパンで安いから
世界で日本の製品は高くて買えず
そこからメーカーは家電から撤退しだした。
円安で経営不振になって身売り
超円安になって国産パネル工場を閉鎖したシャープ
食いつなぐぐらいはできそうなのに。
麻生、総理の時代も、
安倍政権の大臣の時代も
まともなこと何ひとつやってねえよな。
クズすぎんだろ。
なんかヤバイ判決あったか?
俺の記憶で一番ヤバかったブリーフ判事の弾劾裁判は国会議員が裁いてるしなぁ。
階猛が判決書いたんだと思うけど。
逆に一流メーカーとやらがどれだけボッてるかってことだな
安い家電はSANYOがシェア持ってたろ。
そこと戦うから値上げできねーよな
政権交代で景気回復させよう
選挙に行こう
スキみせた のかね
アプリ入れれば見れるけどね
安いビデオデッキのイメージが未だにある
家電量販店で見掛けなかったけど最近はどういうもの 売ってたんだろう?
検索したら地元の商業施設にも入ってたわ。
視聴者のコア層少なさそうだしね
>>325の事を考えるに「更生」じゃ無くて「破産」を選んだのはキナ臭いな
このニュースの直前に社長が就いていた全ての役職から降りてるし
特殊学級?
いいえ アイリスオーヤマに負けた~♪
20年前ならすでに手遅れになってたぞ
悪夢の民主党政権
↓
倒産件数現象
アベノミクスのゼロ金利政策と
円安ドル高政策を維持する自民党政権
↓
大企業の人員削減増大
企業倒産増大
悪夢の民主党政権←安倍、石破の常套句
↓
倒産件数が大幅に減少
アベノミクスのゼロ金利政策と
円安ドル高政策を維持する自民党政権
↓
大企業の人員削減増大
企業倒産増大
テレビ技術が陳腐化して誰が作っても中国が作っても大差ないとなると
価格競争しかないわけで
フナイというと再生専用VHSデッキのイメージしかないが
日本の家電メーカーが潰れる
売れ筋を見極めずにひたすら自分の儲かる物を作り続けたメーカーがアホなだけなんじゃ
設立は1951年
2023年に旧FNAIを引き継ぐ
テレビやテレビデオ、ビデオデッキ
など製造販売してきた老舗メーカー
パナソニックやソニーなど大手メーカーより廉価な点が支持されて
販売実績を伸ばした家電メーカー
60インチのテレビ買ったけど
日本の狭い家に置くにはデカ過ぎる。
家電買い替えようと思うと聞いたこと無いようなメーカーが売ってるし
中身中国製で
気に入ったから次もフナイにしようと思ってたのに
アイワ(ユーミンのサタデーアドベンチャーよく聞いてた) アカイもあったな。
ケンウッド と 日本ビクター(JVC)は、弱者連合スキームで統合して、JVC KENWOODになったが
コニカミノルタ的な弱者連合も 生き残りには必要だな。
家電エレクトロニクス業界は、銀行 生損保 石油 航空 モバイルキャリア ゼネコン ビールみたいに
綺麗な形での 寡占でもないが国際競争力ある大手も民族資本として数社残り、そこに外資も良い形で加わり、新興の中堅もニッチなニーズで成長してくる再編ではなく
小売り 製薬 ホテルよりも もっと酷い
中韓台に食い散らかされて、解体され、一部は破綻していくような変な形になってしまったな。
フナイとアイワ
品質も日本製品に負けず劣らずだろう?
フナイのそれとは関係ない
大手同等性能〜9掛け製品を2〜3割安く供給するってのが、グローバル化で意味が無くなった事でしょ
右左関係なく、無産〜庶民の雇用には通貨安の方が有利
通貨高いと既にフリーな資産持ってる金持ちが有利
これだけの事、むしろ左派の方がリフレ推す筈なのになんでなのか昔から理解できない
昔はお世話になりましたありがとう
いわゆる「町の電器屋さん」 パナソニックの店で白物家電3つ買ったら
全部中国製パナだった
無くなるのは良しとして、次が生まれてこなかった。 日本のダイナミズムはどこに行った?
品質負けず劣らずどころか
パナやレグザの有機ELパネルは韓国LG製
そういいながらもブランド信仰してるレスもあるよね
本屋とかゲオTSUTAYAも消滅してるし、出版社とか印刷会社、テレビ局ですら衰退してるし、まあ時代の流れだよ。
製造業だけじゃない。
パチンコ屋も減ってるし
テレビは55インチくらいが丁度いい
置くへやが無い
フナイとゴールドスターは人気があった
二流メーカーの中では一流だったのに
基本壊れなきゃ何でもいいんだ
自民党の30年は失敗だった😢
何かの記事で修理保証はする的なこと書いてあったぞ?
長期保証とかはどうなるのかは知らんけどw
同等品交換だろ
今ならセキュリティカメラとかバカ売れしそうな気もするけどな
まだ、あったことに驚いた
茹でガエルだと自分でわかっていながら
ズルズルと来てしまったな
みんなレンタルビデオ店で借りてたよな。
つまり転売しかしてなかった
価格は安いが中国や韓国、日本ブランドメーカーよりショボい性能
テレビの性能がジョボくても安けりゃ売れる時代は終わったんだぜ
売れない在庫が積み上がって首が回らなくなったんだろうな
【車】スバル「レガシィ」36年の歴史に幕! 「アウトバック」25年3月販売終了へ
https://talk.jp/boards/newsplus/1729767080
ツタヤ全盛期な
正月なんて大晦日にいくとどの棚もすっからかんでハゥツーゴルフとかしか残ってなかった
安いしネットも入ってるし二年過ぎても壊れなかったな
TCLのタブレットなんてTikTokやYouTubeと勉強使いには最高すぎる
中国人の何が好きかって本体を買うともう最初から液晶フィルムが貼ってあるしw
角のとこをハサミで切っちゃえばそのまま使える
あのフィルム別売りする商売のえげつない馬鹿さ
あんな作業を中高年や高齢者がやりたいわけない
さらにカバーまで付属してて素晴らしい
あんなカバーを別売り五千円で売る日本製は頭がおかしいと思わないのかな
TCLタブレット2万だから
NECの2世代買ったけど1-2年で電源スイッチが反応しなくて悪質すぎる
わりとiPhoneで検索に出てこない検閲された動画が出てくるからイイ
ワクチンやらなんやら検閲しすぎ
高いカネ払ってエンジェルスに広告出しまくってたのに移籍しやがって!
無駄金になっちまぅたじゃねーか!
と思ってるに違いない
ホントはミュゼプラチナムのせいだけど
アイワはブランドとしては復活してる
なぜこうなった
パナはやべー事業を本社から切り離してるから潰れないんやで
まぁスリム化していくかもしれんがな
ここ、フロント企業じゃね?って感じのとこだよね。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/27428306/
外部から一挙に5人が取締役入り。しかも、貸し金業関係者など電機業界とは無縁の人物ばかり。
2024年9月号 DEEP
https://facta.co.jp/article/202409031.html
厳密にはNHKを受信できるチューナーの無いテレビ
本当にね・・・。
政治問題火消し班臭い。
上田智一社長が9月27日付で退任したと発表した。
次期社長には日本政策金融公庫専務や財務省理財局次長を務めた上野善晴氏が、
代表権のある会長には元環境相の原田義昭氏が就任。
現在 社長空欄
https://www2.funai.co.jp/jp/company/profile.html
なんやこれ?w
今までもった方が奇跡か。TVやビデオで一時代は築いたな。
見つけた…
船井電機の上田智一社長、グループ企業含め全役職から退任…理由は非公表
2024/10/03 08:36
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20241003-OYT1T50029/
安売り電気店の広告の目玉でいつも9,980円でTV売ってたイメージ
たぶん社長就任でトラブったんだな
破綻再建に税金が流れそうなヨカーンだなw
で、税金ちゅーちゅーした後、やっぱ無理でした!でトンズラしそうなメンバだw
ヤマダと組んでから変わったっていうけど最初からヤマダとミュゼがグルだったのかも
ヤマダの役割は静かにフナイの手足をもぎ取って知らぬ間に身動きできなくする
頃合いを見計らってミュゼが仕掛ける
フナイはヤマダによって気づいた時には何もできなくなっていた
可哀想に
いや、今回は民事再生も会社更生もやってない。
なぜか破産なんだよ。
会社ばらして終わり。
負債500億くらいだって。
大型倒産だよ。
この規模が倒れるってなかなかないし、
貸し付け続けるのも意味がわからない。
とっくに縮小してると思ってたわ。
ビデオデッキと一体型のTV持っていたかなw
値段はそんな感じで、何せブラウン管時代だし、
お洒落さんご用達は、ソニーとかの時代だったかなw
貧乏学生にはありがたかった、船井電気。
当時はまだTVとかってゴミ捨て場に置いてあったろ
俺は拾ってたわ
元役人メンバが新たに入り込むって絵は、税金ちゅーちゅーしか考えられないけれど、
金を貸し込んだ側の救済かな?ダイエーみたいに。
どんな調べ方したんだよ
友人は拾っていたな。斜め45度からのローキックで映ったり、映らなかったりしていたが、
みんな貧乏が悪いとは思うw
船井はその1/3ぐらいの規模や。
ほんと不思議なんだよね、なんで規模縮小が先にこないのか。
ヒャホーーーーーー
ああ、そういうことか。
公庫がたくさん貸してて、責任取らされる意味でお前逝ってこいって言われて
会社の中身見たら、あ、これ再生無理、破産じゃって感じかね。
勇者 フナイの冒険の書
おきのどくですが
ぼうけんのしょは
きえてしまいました。
純資産、2021/3で517億あることになってんな…。
https://www2.funai.co.jp/jp/investors/financial.html
会計士一応いるしそこまでめちゃくちゃなことはできなさそう。
2. 会計監査人に関する事項
(1) 会計監査人の名称
HLB Meisei有限責任監査法人
(注)当社の会計監査人であった有限責任監査法人トーマツは、2023年3月28日付合意解約書により2022年10月13日付監査契約書が合意解除となったことに基づき、2023年3月31日をもって辞任いたしました
トーマツが逃げたのは何に気づいたのか。
総資産 (百万円) 71,438
純資産 (百万円) 20,223
ああ、自己資本比率3割未満まで逝っちゃったのか。
だからー
エステ屋のミュゼに手を出してからオカシくなっとる
今年の3月時点で500億のうち200億返せたらラッキーな感じ
土地の含み益等が無い限り、債権額面に対する配当率4割以下はほぼ確定。
公庫さん、また税金で大損ぶっこいてくれましたなぁ…
知ってる。
その前に秀和にTOBで経営権奪われたとこからが始まり。
親会社に詐害行為が無いといいんだけどね。
他人がこんな話ききたい?w
朝の6時からいる御仁でしたかw
船井電機は秀和システムホールディングスに買収されたんよ
検索してでてきたのは、hdの子会社と思われる、
秀和システムって会社の事業は書籍の販売って話だけど
なんでそんなに金あるのかね。
久しぶりに倒産企業ウオッチャーの血が騒いだ。
ウエノグループ(横浜)で止まってるね
おお、優秀。
秀和システムはHDの孫会社の可能性か…
ウエノグループ※
↓
秀和システム
↓
船井電機
※秀和システムと逆さ合併して存続会社が秀和システムになってる。
プレスリリースにでてくる秀和システムhdはどこにもない…
HDのネーミングセンスが俺には理解できぬ。
ウエノグループ※
↓
秀和システム
↓
秀和システムhd
↓
船井電機
※秀和システムと逆さ合併して存続会社が秀和システム
21年には出版社、秀和システムの子会社である秀和システムホールディングスのTOB(株式公開買い付け)を受け入れて上場廃止に
https://biz-journal.jp/company/post_384395.html
液晶テレビなんていうどんな企業でも簡単に造れてしまうものに固執したツケだな
次はドライブレコーダーがメインの会社、コムテックやユピテル、セルスターあたりが潰れると思う
日本でしか売れてないのにドライブレコーダーをメインで作ってる会社何社あるんだよって話
生き残るのはJVC KENWOODだけかな
ここ見ると石油の海運っぽいな。
まともな会社なのになんで名前隠そうとしたんだろ。
https://shachomeikan.jp/industry_article/2827#:~:text=%E6%85%B6%E6%87%89%E7%BE%A9%E5%A1%BE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%8D%92%E6%A5%AD%E3%80%82,%E5%8F%96%E7%B7%A0%E5%BD%B9%E5%89%AF%E7%A4%BE%E9%95%B7COO%E5%B0%B1%E4%BB%BB%E3%80%82
ヤマダ電機が資金援助してなかった?
さらに謎。
法人番号:8010001166690
株式会社ウエノグループ東京都千代田区九段南3丁目8番13号九段靖苑ビル10階
登記記録の閉鎖等(合併による解散等)
事由発生年月日:平成28年3月8日平成28年2月15日東京都中央区築地二丁目1番17号株式会社秀和システム(1010401013986)に合併し解散
最終更新年月日:平成28年3月16日
それじゃねぇんじゃね?
コレ見てみ
https://www2.jpx.co.jp/disc/66700/140120151001407165.pdf
うむ、たぶんちがう。
風評被害をうむところだった…
なんか色々と臭うよな
男の風上には置けない腐れ外道
外付けHDDに録画できるチューナーを作れば良かった
TS抜きの裏コマンド付きで
初めて知った
2台壊れたんで2台使っている
音が出なくなったり、録画に失敗したり
録画リストが消えたり、安定性がイマイチ
自分で剃れば良いだろ
専用のシェーバーもあるし
頭の毛や眉毛も永久脱毛してやれ
ジャニさんに注入された人はハゲないんだぞ
お前は醜悪で卑怯なクズなんだな
だれも関西弁を話してないのに
そんなところだけ関西にするとは!
心が腐りすぎて異臭放ち
自らの醜さがわからなくなってしまったのか、
惨めだなあ
フナイは、ビデオデッキが得意だった
しかし記録メディアが代わり
メカが減れば新規参入が楽になる
価格で勝てなくなる
脱毛と歯科矯正はやれ
普通の倒産じゃなくて経済犯罪らしい
https://i.imgur.com/x2jkcu7.jpeg
ゲイに多いと思うよwww
反対から読むとIANFU(慰安婦)
超円安ていつ?
そんなデマ信じてると株とか勝てないでしょ
>>372
ようわからん
船井電機、「ミュゼ転がし」で倒産 反社に乗っ取られ食い尽くされた模様
https://talk.jp/boards/poverty/1729871582
ヤマダは助けなかったんか…
ハウツー本出版社
脱毛サロン
これが金だけで繋がって、金が動いて傾いた。
迷走しまくってるのがアリアリ伝わってくるなwww
S端子とかないし、本体も東芝なんかのとくらべるとすごく軽くてプラスチッキーで安物、映像もちょっとイマイチかな・・・・・でも今もちゃんと動く
流石に返品は受け付けなさそうだしw
書斎のBlue-rayデッキがDX
とほほだな
腕毛生やしてる奴なんていない
もう長袖の時期だよ脇なんて見えないだろ
山田でレコーダーとか売ってた
コア層ナメすぎ
馬鹿企業の末路って感じ
でさあ、上場企業にお勤めのあなた、
もしかしたらあなたの会社の経営陣もこんな事してるかもしれないよ?
ある日出社したら突然張り紙が!?
なんて事も十分あるし震えながら毎日出社しないとね
フナイの父さんは決して他人事ではないので
最初から壊れてたケースは新品交換ですね
脱毛は体に悪そうな気がする。本当のところどうか知らんが個人的な感想
上場してたから無理矢理買われたらしい
ネイルプリンターが出た当初話題だったから
美容に活路を見出すのは分からなくも無い
https://beauty.funai.jp/
退職金は出るらしい。
会社の金を引き出そうとしてる人たちがいると人事が社員に説明会。
秀和って表看板はIT出版業だけど、
中身はハゲタカ・チューチュー企業なのかな?
悪の枢軸、TOKIOコンピュータみたいなもんかな。
https://youtu.be/hpKXY93eSlA?si=x7EefjbPAXk8updV
これ、ほんとならバリバリ反社やな。
なんで反社が買収資金こんなに持てたんや?
コンプライアンス遵守方針のもと反社勢力とは毅然として戦うはず。
よっぽど、ことなかれの軟弱経営陣だったのかも。
自分のリタイアまで会社が持てばいいやという何もしない老害経営幹部ってどこもおなじだね。
確かに不要な毛は無い方が良いよね
髭と脇毛と下半身の毛は不要だよね
昔は脱毛なんて無かったね
いまの50~60代は全身脱毛してるよ
介護されるときになったときに相手に不快な思いさせないように
とくにケツ穴の方ね
倒産をしれるのは財務状況がわかる部長までだろ
社員にまで公開してるのは極一部のコンサル入ってるとこだよ
守衛の人なんてエルピーダメモリの株を持っていて、大損したと言ってた
それもまた運命
自己責任で
それが突然、倒産した
反社も巧妙に違法とはならない方法で資金を引き出してたんだろう。
自民党の大敗確定だな
北米では有名企業だよね
昔プログラムの教則本買ったわ
いつの間にか変な会社になったのか?
当面、失業保険を貰えば良い
失業保険の貰い方だけど
月に2回くらい講習を受ければ良い
賃金の遅れは遅延損害金込みで請求できるし、解雇予告手当も請求できるだろ
最悪、立て替え払いで8割か・・・・・もっともそれで納得するかどうかは別問題だけどな~
持ち主が転々と変わってる。
脱毛サロンはもともと多額の負債があって
負債を船井電機に負担させた
なんで年間売上25億程度の会社に22億も広告未収がたつんだ。
数ヵ月入金無かったら取引停止にするだろう。
童話=街道=立憲
て感じで立憲叩きに使えると思って喚き散らしてたけど、
統一自民党系列なのが分かった途端に
普通の日本人が一斉に静かになったのはワロタ
NHKはテレビなくても受信料とろうとしてるのでNHKにとってテレビ無くなるのは問題ない
普通の人にはわからん
同○和、解○同か…。
自民系の同和ってのも理解できないんだけど。
そもそも同和は野中といいジミン案件
ミュゼのデューデリだれがやったんやろ。
あえてやってなさそう。
加藤の乱の時にあいつさえいなければ森元にトドメさせたかもしれないのにってことしか知らない。
野中おとなしいな。
見た目若すぎてまだ生きてると思ってた
上手いことやったな
社長死んでいないから主導する奴がいなかったのか
秀和ビル関連の会社と思ってたけど
全然関係無かったわ
途上国のテレビがここまでできるようになって、日本製品も限られてきたみたいな世の中じゃ維持が困難なのはわかるよ
買ってきて組み立てるだけでは?
むかしは安ホテルのテレビはフナイだった
いまはLG
あんなもん絶対家に置きたくない
菓子製造業爆誕
大型有機ELはLGしか作れない
どのメーカーもLGから仕入れてる
得体の知れない会社に買収されていて
その秀和システムが船井電機を買収し
借金まみれの脱毛サロンを子会社にした
ご察し下さい。
シナチョン製品だとそこらへんわかってるようで、ロゴなしは結構多いけどね
パーツごとにシナチョンなんて今時当り前、その上でLGのテレビをリビングに置きたいか
リモコンにLGと書いてあるものを使いたいかどうかの話なんだわ
https://youtu.be/HRfOVWhX0Zs?si=UFenIPrp6suiu-K5
>>118
2022年 パワー半導体の世界シェア
上位10社
1位 インフィニオン・テクノロジーズ
( ドイツ) 55.89億ドル
2位 オン・セミコンダクター
(米国 )26.45億ドル
3位 ST マイクロエレクトロニクス
( スイス )22.07億ドル
4位 三菱電機
(日本 )13.62億ドル
5位 富士電機
(日本) 12.16億ドル
6位 ビシェイ・インターテクノロジー
(米国 )10.71億ドル
7位 東芝
(日本) 9.72億ドル
8位 ネクスペリア
( オランダ) 8.46億ドル
9位ローム
(日本) 8.24億ドル
10位 アルファ&オメガ・セミコンダクター (米国) 6.69億ドル
慣れるし日本メーカーよりいいリモコンだよ
65インチ2台持ってるけどどっちもLG
ソニー信者だったけど目が覚めたわ
イメージだけでバカにしてたら世界に追いつけないぞ
フナイは貧乏人の味方なイメージがある。
技術本でよく見たわ
何冊か買ったこともある
こんな会社だったとはな
ラジカセは17000円くらいで買って
毎日、枕元で聴いていた大学生時代
別スレ見たけどどろどろの真っ黒だよな
フナイは寄生されて喰われてしんだ
謎の韓国系銀行からの借り入れが発生したところからガチで怪しげだよな
値段をみれば納得の画質であった
後に天下の三菱のHiFiビデオを買った
安物のフナイと大差ない画質に少々ガッカリ
HiFi と謳うだけあって音は良かったが
家電はテレビだけじゃ無いだろ。
まとめると
秀和システム(出版社)
↓
MCJ(マウスコンピュータ)の子会社
↓
MCJが秀和システムの株式を全て
ウエノグループ(投資会社)に
約10億円で譲渡
↓
秀和システムがウエノグループの傘下になる
↓
逆合併で秀和システムがウエノグループを吸収合併
↓
秀和システムが船井電気を買収
↓
船井電気がミュゼプラチナム(美容関連事業)
を傘下にする
↓
KOC JAPAN株式会社(広告代理店)が
ミュゼプラチナムを買収
↓
広告代理店が、連帯保証人である船井電機に対して、約22億円の債務履行を求める訴訟を起こす
一番怪しいのはKOC JAPANかもな
経営者が謎の香港人らしい
秀和のウエノへの逆合併、これ怪しい。
ウエノの葉隠れ手法かな?
KOCジャパンに債務込みで譲渡しないのと
広告に連帯保証つける判断をした社長がいかれてる。
ミュゼは新設分割して保証債務の求償権のがれみたいなスキーム組んでるし。
新設分割無効の訴えがでてないっぽいのが理解できない
買収側はコリア系ぽいし。
一番悪いのはりそなだけど。
By Nikkei Business 2024.10.25
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00059/102400393/
負けたやん (笑)
仮に連帯保証で船井が支払ったとして
求償権は行使できるのか。
サイバーバズ側が一応分割無効の訴え出しとくのが正攻法では。
分割から6ヶ月だからそろそろ期限やぞ。
なんでフナイで戦おうと思ったんですか
安いって理由で買ってたの?
ハイエンドが仮によかったとして、そんなもん金にならなければ消えていったり買われて安売りされるだけ
日本のメーカー見てればわかるだろ
ワロタw
てかこのオッチャン7年前にもう死んどる
ビジネスホテルなどで一定の固定客層がいたんだよ
日本のメーカーで安い製品だったからな
ビジネスホテルの部屋に置いてる
ビデオ再生と一体型テレビでよく見かけたわフナイ
出版業は表向きで、裏は投資詐欺グループ
秀和は隠れ蓑
ウエノが操り人形
最近はそこがわかっているようで、シナチョン製はロゴがちょっと見じゃ見つけられない
どこの国もそうだと思うが、報道やレビューにバイアス掛かり過ぎなんだよ
現実は知らしめるべき
でも時代的にテレビ中心だったら厳しいだろうな
次はスマホ中心の企業が厳しくなるかも
支那朝鮮が廉価製品を作り始めたら、そこで先進国の産業として成り立たなくなるのかもな
テレビ、冷蔵庫などはそうだけど、これからは電気自動車
ドイツの車産業が死にそう
なつかしい